ページを更新する ページを更新する

福岡教育大学

福岡教育大学国立 福岡県 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

生涯にわたり学び続ける有為な教育者を養成する

生涯にわたり学び続ける有為な教育者を養成し、九州・沖縄地方ひいては我が国の持続的な発展に寄与する。これにより、九州・沖縄地方における教員養成の拠点大学としての責務を果たす。

教員・学生数

教員数:161

(教授:102名  准教授:35名  講師:20名  助教:4名  )

2024年5月1日現在

学生数2,5682024年5月1日現在

就職支援

福岡教育大学では、教員への就職をはじめ、企業や公務員など様々な進路に向けた幅広いサポートがあります。2年次から教員就職対策として、通常の授業とは別で実施される特別講座が開講されます。基礎から始まり、筆記試験対策のための過去問分析や面接試験対策の講座で現役合格を目指します。また、3年次から公務員・企業等就職対策として、各進路の現状の把握や知識の修得のため、前期と後期に履歴書・エントリーシートの書き方などの就職ガイダンスが開催されます。

国際交流

福岡教育大学では、アメリカや韓国などの大学と国際交流協定を結び、協定校への協定留学や春休み・夏休みを利用した語学研修が実施されています。2023年に「国際交流に関する事業の推進」「外国語コミュニケーション能力の向上」などを目的としたグローバルラーニングセンターが設置され、より国際交流が活発になっています。また、大学独自の奨学金として「福岡教育大学国際交流協定校派遣支援奨学金」があり、派遣留学生の経済的支援に取り組んでいます。

就職状況(主な就職先)

卒業者606名(進学23名, 就職560名, その他23名)

教育学部
公立学校教員(福岡県、福岡市、北九州市)、TOTO、JR九州コンサルタンツ、シンフォニアテクノロジー、三井住友海上火災保険、西日本シティ銀行、文溪堂、フクト、九州運輸局、法務省専門職員、市職員(福岡市)、福岡県警察 他など

その他

沿革・歴史 1949年、福岡第一師範学校、福岡第二師範学校、福岡青年師範学校を統合し、新制大学として福岡学芸大学が発足。1966年、福岡教育大学に改称し、養護学校ならびに幼稚園教員養成課程を設置。1983年、教育学研究科を設置。2016年、教育学部を改組。2025年、教育学研究科に博士後期課程を設置。
初年度納入額 817,800円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、国際交流協定校派遣支援奨学金、学業成績優秀者奨学金
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 福岡教育大学の偏差値が知りたい

    福岡教育大学の偏差値は52~60です。
    教育の偏差値は52~60
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 福岡教育大学の学部情報が知りたい

    福岡教育大学は教育学部、の計1学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 福岡教育大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 福岡教育大学の入試日程が知りたい

    福岡教育大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 福岡教育大学の入試倍率が知りたい

    福岡教育大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう