ページを更新する ページを更新する

金沢工業大学

金沢工業大学私立 石川県 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

教育付加価値日本一の大学を目指して

「人間形成」「技術革新」「産学協同」を建学綱領に掲げる。「自ら考え行動する技術者」の育成に取り組むべく、目的意識を持って自ら学ぼうとする学生と教員が共に学び合う姿勢を大切にしている。

教員・学生数

教員数:315

(教授:217名  准教授:56名  講師:39名  助教:3名  )

2024年5月1日現在

学生数5,9692024年5月1日現在

就職状況(主な就職先)

卒業者1,476名(進学240名, 就職1,204名, その他32名)

情報デザイン学部
【旧情報フロンティア学部実績】インテック、小松ウオール工業、小松マテーレ、コロプラ、JR東日本メカトロニクス、住友不動産販売、津田駒工業、日本証券テクノロジー、日本精機、PFU、三谷産業、リコーITソリューションズ 他
メディア情報学部
【旧情報フロンティア学部実績】アイリスオーヤマ、IMAGICA GEEQ、インテック、JR西日本、TOPPAN、トランス・コスモス、PFU、富士ソフト、HOYA、三菱電機ソフトウエア、山崎製パン、USEN、県職員(石川県) 他
情報理工学部
【旧工学部実績】NECネッツエスアイ、NTTドコモ、NTT西日本、京セラ、SCREENホールディングス、スズキ、ソフトバンク、TOPPAN、ニデック、日本コムシス、野村総合研究所、富士通、北國銀行、本田技研工業 他
バイオ・化学部
協和ファーマケミカル、KOA、ゴールドウイン、小松マテーレ、コロナ、JR西日本、東亜薬品、東洋アルミニウム、日本精機、フジパン、山崎製パン、ヤマト運輸、YKK、公立学校教員(新潟県、富山県、石川県、福井県)、国土交通省 他
工学部
アイシン、沖電気工業、関西電力、JR東海、澁谷工業、スズキ、セイコーエプソン、日亜化学工業、JAL、本田技研工業、ミネベアミツミ、明電舎、ヤマハ発動機、YKK、国土交通省、総務省、公立学校教員(石川県)、県職員(岩手県) 他
建築学部
大林組、鹿島建設、清水建設、新日本空調、スズキ、スペース、住友林業、積水ハウス、大気社、大成建設、大和ハウス工業、竹中工務店、中日本高速道路、長谷工コーポレーション、パナソニック ホームズ、LIXIL、YKK AP 他など

その他

沿革・歴史 1957年、北陸電波学校として開校。1965年、金沢工業大学が開学、工学部を設置。1978年、大学院を設置。2004年、環境・建築、情報フロンティア学部を設置。2008年、バイオ・化学部を設置。2018年、工学、環境・建築学部を改組、建築学部を設置。2025年、情報デザイン、メディア情報、情報理工学部を開設、工、建築学部を改組。
初年度納入額 1,544,700円~1,744,700円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、特別奨学生制度(スカラーシップフェロー、スカラーシップメンバー)、女子奨学生制度、都道府県選抜奨学生制度
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 金沢工業大学の偏差値が知りたい

    金沢工業大学の偏差値は53~59です。
    情報デザの偏差値は54、情報フロの偏差値は53~58、工の偏差値は53~59、情報理工の偏差値は56~59、建築の偏差値は58、バイオ化の偏差値は54~55
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 金沢工業大学の学部情報が知りたい

    金沢工業大学は情報デザイン学部、メディア情報学部、情報理工学部、バイオ・化学部、工学部、建築学部、の計6学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 金沢工業大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 金沢工業大学の入試日程が知りたい

    金沢工業大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 金沢工業大学の入試倍率が知りたい

    金沢工業大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう