ページを更新する ページを更新する

國學院大学

國學院大学私立 東京都 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

知の創造。日本をみつめ、未来をひらく

日本の歴史・文化・社会をみつめ直し、既存の知を問い直すことで物事の本質を究め、新たな知を創造する。学生と学生とが共に学び合う空間を保障し、未来の共生社会を創り出す人材の育成を目指す。

教員・学生数

教員数:272

(教授:183名  准教授:64名  講師:4名  助教:10名  助手・その他:11名)

2024年5月1日現在

学生数10,8162024年9月1日現在

就職状況(主な就職先)

卒業者2,326名(進学268名, 就職1,954名, その他104名)

文学部
明治安田生命保険、イオンリテール、東京都職員、日本出版販売、トーハン、KADOKAWA、伊藤園、警視庁、三井食品、住友生命保険、公立学校教員 他
経済学部
特別区職員、NTTドコモ、アサガミ、みずほ証券、沖電気工業、厚生労働省、国分グループ本社、ENEOS、積水ハウス、大成建設、三菱食品、日本銀行 他
法学部
特別区職員、都県職員(東京都、神奈川県)、市職員(横浜市)、KDDI、ソフトバンク、経済産業省、日本生命保険、毎日新聞社、三越伊勢丹、横浜信用金庫 他
神道文化学部
JR東日本、イトーヨーカ堂、ヨドバシカメラ、日本マクドナルド、りそなホールディングス、神社本庁、日光東照宮、日枝神社、鶴岡八幡宮、太宰府天満宮 他
人間開発学部
公立小学校教員(東京都、神奈川県、横浜市)、特別区立幼稚園(世田谷区、文京区)、国際協力機構、大阪ガス、日本年金機構、富士ソフト、伊藤忠食品 他など

その他

沿革・歴史 1882年、皇典講究所が創立され、1919年、國學院大学へ改称。1920年、「大学令」により大学に昇格。1948年、文学部を設置。1963年、法学部を設置。1966年、経済学部を設置。2002年、神道文化学部を設置。2009年、人間開発学部を設置。2022年、観光まちづくり学部を設置し、現在に至る。
初年度納入額 1,267,300円~1,348,300円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、成績優秀者奨学制度、ふるさと奨学金、國學院大學セメスター留学助成金制度
通信教育部 なし
短期大学部 あり

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 國學院大学の偏差値が知りたい

    國學院大学の偏差値は61~66です。
    文の偏差値は65~66、観光まちの偏差値は64、神道文化の偏差値は61~64、法の偏差値は64、経済の偏差値は63、人間開発の偏差値は61
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 國學院大学の学部情報が知りたい

    國學院大学は文学部、経済学部、法学部、神道文化学部、人間開発学部、観光まちづくり学部、の計6学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 國學院大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 國學院大学の入試日程が知りたい

    國學院大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 國學院大学の入試倍率が知りたい

    國學院大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう