ページを更新する ページを更新する

大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学私立 大阪府 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

医・薬・看3学部の連携を重んずる医療系総合大学

各学部相互の理解・交流をはかる教育・研究機会の中でチーム医療に要する誠実性や人間性を育む。また、それらの医療への実践的活用を使命とし、多職種連携教育や学内外と連携した研究を通じ医療現場・社会への貢献を目指す。

教員・学生数

教員数:618

(教授:108名  准教授:70名  講師:128名  助教:303名  助手・その他:9名)

2024年5月1日現在。講師は非常勤を含む

学生数2,8782024年5月1日現在

就職支援

大阪医科薬科大学では各学部ごとに最適なキャリア形成を行っています。医学部ではアクティブラーニング手法を取り入れ、主体的な学びの場を増やすなど、学習サポートに力を入れており、医師国家試験合格率(新卒)は97.3%(2023年度)となっています。卒後は、卒後研修として、初期臨床研修と専門研修という一貫した研修制度を構築しています。薬学部では6年次に国家試験に備えて薬学総合演習を実施しており、薬剤師国家試験合格率(新卒)は89.45%(2023年度)となっています。看護学部ではキャリアサポートルームを設け、全国の病院のパンフレットや募集情報を掲示しています。また、チューターの教員が随時個別の相談や履歴書の添削、模擬面接などの指導を行います。1年次から「就職ガイダンス」を定期的に開催しており、4年次には公務員試験や各種国家試験を徹底的にサポートしています。特に模擬試験の実施やチューター教員による個別支援など看護師国家試験の対策が充実しており、看護師国家試験合格率(新卒)は100%(2023年度)となっています。

国際交流

大阪医科薬科大学では、国際交流センターを中心に、様々な国際交流が行われています。学生主体の国際的なクイズ大会への参加や、学内での留学生との交流、単位の互換や世界トップレベルの協定校への留学制度が整っています。また、教員が活発に海外の研究機関などの研修に参加し、研究水準の向上に努めています。またグローバルな視野を持つ医療人の育成を目的に、基金を設け若手の教員・大学院生の海外留学を支援しています。

就職状況(主な就職先)

卒業者466名(進学8名, 就職329名, その他129名)

など

その他

沿革・歴史 1904年、大阪薬科大学の発祥である大阪道修薬学校が発足。1927年、大阪医科大学の発祥である大阪高等医学専門学校が発足。1950年、大阪薬科大学が設立。1952年、大阪医科大学(新制大学)が設立。2021年、大阪医科大学と大阪薬科大学を統合し、大阪医科薬科大学が設立され、現在に至る。
初年度納入額 1,935,000円~6,100,000円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、大阪医科薬科大学薬学部特待奨学金、大阪医科薬科大学薬学部一般奨学金、大阪医科薬科大学看護学部入学時特待生制度、大阪医科薬科大学看護学部学費減免制度
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 大阪医科薬科大学の偏差値が知りたい

    大阪医科薬科大学の偏差値は60~70です。
    医の偏差値は70、看護の偏差値は60、薬の偏差値は60
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 大阪医科薬科大学の学部情報が知りたい

    大阪医科薬科大学は医学部、薬学部、看護学部、の計3学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 大阪医科薬科大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 大阪医科薬科大学の入試日程が知りたい

    大阪医科薬科大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 大阪医科薬科大学の入試倍率が知りたい

    大阪医科薬科大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう