ページを更新する ページを更新する

高崎経済大学

高崎経済大学公立 群馬県 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

地域に根を張り、世界と交流する知の拠点

群馬県内のみならず全国から学生が集まる。教育・研究を通じて現代社会の様々な問題を解決に導く新たな知を探求する。少人数教育の中で「学びの方法」を身につけ、変化を続ける社会に対応できる能力をはぐくむ。

教員・学生数

教員数:105

(教授:56名  准教授:47名  講師:2名  )

2024年5月1日現在

学生数4,0442024年5月1日現在

就職支援

高崎経済大学では、「高崎経済大学キャリア形成年次ピラミッド」を策定し、各種ガイダンスや就職指導など体系的に様々なキャリア形成支援を行っています。公務員志望の学生に向けては、国家公務員総合職・一般職、地方公務員上級などの多岐にわたる公務員の仕事に対する理解促進と、職種に応じた試験対策のための採用制度説明会や個別相談などの様々な支援があります。また、U・Iターン就職希望者支援として、就職セミナーや高崎市内の企業のみを招いた合同企業説明会を開催しています。

国際交流

高崎経済大学では、16カ国・地域の21大学と提携し、提携校への2?5週間程度の短期語学研修や2カ月?1年以内での交換留学・長期語学研修、教員の交流や学術雑誌の交換、長期休業期間内の海外フィールドワークやボランティア・インターンシップなどが実施されています。また、海外研修を行う学生に対して、海外提携校以外でも要件を満たした場合、大学の助成制度や後援会・同窓会等からの補助金支給が行われています。

就職状況(主な就職先)

卒業者954名(進学16名, 就職857名, その他81名)

経済学部
市職員(高崎市)、群馬銀行、県職員(群馬県)、足利銀行、日本年金機構、日本生命保険、メンバーズ、高崎信用金庫、JR東日本、日本政策金融公庫 他
地域政策学部
市職員(高崎市、宇都宮市)、県職員(群馬県、長野県、栃木県)、群馬銀行、東和銀行、足利銀行、JR東日本、クスリのアオキ 他など

その他

沿革・歴史 1957年、高崎市立短期大学を母体として発足。経済学部経済学科を設置。1964年、経済学部経営学科を設置。1996年、地域政策学部地域政策学科を設置。2006年、地域政策学部観光政策学科を設置。2011年、公立大学法人高崎経済大学へ移行。2017年、経済学部国際学科を設置し、現在に至る。
初年度納入額 768,100円~909,100円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、高崎経済大学同窓会給付金
【貸与】糸井ホールディングススポーツ活動奨励奨学金
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 高崎経済大学の偏差値が知りたい

    高崎経済大学の偏差値は58~62です。
    経済の偏差値は62、地域政策の偏差値は58~61
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 高崎経済大学の学部情報が知りたい

    高崎経済大学は経済学部、地域政策学部、の計2学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 高崎経済大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 高崎経済大学の入試日程が知りたい

    高崎経済大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 高崎経済大学の入試倍率が知りたい

    高崎経済大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう