※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
概要
「自由と創造の精神」で芸術文化の発展を支える
独創的な芸術教育を行い、高い専門性と豊かな人間性を有した芸術家や芸術分野の教育・研究者を育成する。西欧の芸術思想と日本の伝統や遺産を融合し、芸術文化の可能性をより創造的かつ持続的に発展させる。
教員・学生数
教員数:280名
(教授:130名 准教授:87名 講師:14名 助教:36名 助手・その他:13名)
2024年5月1日現在
学生数2,014名2024年5月1日現在
就職支援
東京藝術大学では「アートキャリア・オフィス」が中心となり、卒業生が芸術を通して広く社会に貢献するサポートを行っています。具体的には、確定申告など卒業後に必要となる知識をレクチャーする講座の開設や、卒業生の卒業後の活動の共有、卒業生と在校生の交流の場の設定などによる芸術家育成支援です。その他、キャリアアドバイザーによる個別就職相談、厚生労働省の新卒応援ハローワーク制度を利用した就職相談、個別企業説明会など様々なセミナーの開催などによって就職支援を行っています。
国際交流
東京藝術大学では28カ国・地域の78の大学・機関と国際交流協定を結び、交換留学などを行っています。また、「Arts Study Abroad Program」というプログラムでは、学生が主体となり諸外国における展覧会・演奏会・上映会への参加など、学生の海外での芸術文化体験活動を促進しています。学内の奨学金制度も充実しており、渉航先における充実した学修および国際舞台での意欲的な活動を経済的にサポートしたり、語学学習を奨励したりするための奨学金があります。
就職状況(主な就職先)
卒業者437名(進学192名, 就職82名, その他163名)
美術学部
公立学校教員(東京都)、コーエーテクモゲームス、アートディンク、アンクルトム、任天堂、サイバーエージェント、風景研究所、特許庁、法務省 他
音楽学部
リクルート、宮地楽器、公立学校教員(埼玉県)、四季、NHK交響楽団、NTTドコモ、エヌデーシー、ヤマハ、宮地商会、日本経済新聞社 他など