※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
概要
大都市における人間社会の理想像を追い求めて
2020年度、首都大学東京から改称。「都市環境の向上」「ダイナミックな産業構造を持つ高度な知的社会の構築」「活力ある長寿社会の実現」を基本目標に、大都市の特色を活かした教育を行う。
教員・学生数
教員数:652名
(教授:285名 准教授:230名 助教:136名 助手・その他:1名)
2024年5月1日現在
学生数6,876名2024年5月1日現在
就職支援
東京都立大学ではキャリア支援課を設け、入学間もない学生に対した現場体験型のインターンシップなど、早期からキャリア形成を始め、学生一人ひとりのキャリアデザインのサポートを行っています。また、キャリア相談やOB・OGとの交流会、講義編と実践編の講座から成る面接対策講座や試験対策に有効な支援行事を行う公務員対策講座、毎年150社を超える企業が参加する学内合同企業説明会の開催などの、各種支援・サポートが行われています。
国際交流
東京都立大学では、イギリスや韓国、アメリカなどの大学と国際交流協定を結んでいます。1年以内で留学する交換留学や派遣留学、夏季・春季休暇を利用して3?4週間の語学研修などを目的とした海外短期研修、その他にも、海外でのインターンシップやチームで課題に取り組むことなどを目的とした海外派遣プログラムが実施されています。留学支援として、国際交流センターによる、語学力や国際社会で活躍するスキル獲得を目指した多彩な講座の開講や、大学独自の奨学金制度があります。
就職状況(主な就職先)
卒業者1,539名(進学615名, 就職821名, その他103名)
人文社会学部
アパグループ、レバレジーズ、市職員(八王子市、横浜市)、シティ・コム、日立システムズ、公立学校教員(東京都)、大日本印刷、東京都職員、NHK 他
法学部
ソフトバンク、NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー、ジェーシービー、ボールド、日本政策金融公庫、都県職員(東京都、神奈川県)、市職員(川崎市) 他
経済経営学部
INTLOOP、エル・ティー・エス、メンバーズ、情報戦略テクノロジー、日立製作所、特別区職員、大和証券、東京都職員、JAL 他
理学部
公立学校教員(東京都)、東京都職員 他
都市環境学部
特別区職員、東京都職員、住宅金融支援機構、都市再生機構 他
システムデザイン学部
DNP情報システム、NTTデータ、キーエンス、サイバーエージェント、ジャステック、東芝デジタルソリューションズ、JAL 他
健康福祉学部
杏林大学医学部付属病院、花はたリハビリテーション病院、ねりま健育会病院、竹川病院、筑波記念病院、東京湾岸リハビリテーション病院 他など