学部・学科
文学部
定員
200
学問分野
文学 言語学
特色
日本文学や文化、日本語を学び、豊かな感性や読解力、表現力を備える。
取得できる免許・資格
教員免許(中-国、高-国・書)、司書教諭、司書
所属キャンパス
武蔵野キャンパス
学部と直結する大学院
文学
学科・コース・専修一覧
・日本文学文化学科
文学・語学と文化・創作・芸術の2つの分野で日本文学・文化を研究する。小説家や評論家、詩人、俳人など幅広い分野の教員が指導を行い、創作の授業ではプロの作家から直接、添削を受けることもできる。教育現場の見学など、教職を目指す学生向けの支援も用意。
グローバル学部
定員
300
学問分野
言語学 文化学 経済学 経営学 社会学 国際学
特色
留学生とともに学ぶことで多様な文化を理解し、国際的に活躍する人材を育成。
取得できる免許・資格
登録日本語教員、司書
所属キャンパス
有明キャンパス
学部と直結する大学院
言語文化
学科・コース・専修一覧
・グローバルコミュニケーション学科
英語と中国語を修得し、高い言語能力と国際的な教養を兼ね備えたグローバル人材を育成する。2年次に全員が約4カ月海外留学を行い、実用的なコミュニケーション能力や幅広い視野を培う。イギリスや中国の地域研究や文化研究にも取り組み、異文化理解を深める。
・日本語コミュニケーション学科
ビジネスやサブカルチャーを含めた日本文化と日本語について留学生とともに学び、世界に日本の文化を発信できる人材を育成する。日本語教員養成課程を設置。国内での日本語教育実習の他、海外の協定大学で行う日本語教育インターンシップの機会も充実している。
・グローバルビジネス学科
世界各国から集まった留学生とともに、すべて英語で行われる授業でビジネスを実践的に学び、英語で考え、話し、討論する力を養う。国際的な活躍を見据え、国境を越えた世界規模の課題に目を向け、グループワークなどでの調査研究を通して見識を深める。
法学部
定員
290
学問分野
法学 政治学
特色
幸福な社会の実現に貢献できる能力を持った社会をリードする人材を育成。
取得できる免許・資格
司書
所属キャンパス
有明キャンパス
学部と直結する大学院
法学
学科・コース・専修一覧
・法律学科
法律の解釈論のみならず世の中の様々なルールのあり方を学び、社会を幸せにするルールを創る力を身につける。2年次までの集中学習で民法を修了してから商法、会社法、労働法などの各法律を学ぶカリキュラムで、早期から資格試験対策に取り組むことができる。
・政治学科
選挙啓発事業への参加や市役所への訪問調査などを通して現代社会の課題や政治のあり方を実践的に学び、政治や行政に関わる能力を身につける。グローバル時代に活躍する人材育成のため、政治について英語で読む・聞く機会を多数設けている。
経済学部
定員
175
学問分野
経済学
特色
経済学や経営学の視点から現代社会の諸問題を捉え、解決できる人材を育成。
取得できる免許・資格
司書
所属キャンパス
有明キャンパス
学部と直結する大学院
政治経済学
学科・コース・専修一覧
・経済学科
経済現象を理論的、歴史的、実証的に分析し、考察する力を身につけ、国内外の幅広い分野で活躍し、社会に貢献できる人材を育成する。経済学入門や統計学といった経済学の基本的理論を学ぶ科目から応用分野へと進む段階的なカリキュラムを導入している。
経営学部
定員
310
学問分野
経営学
特色
経営や会計についての専門性を発揮し、様々な組織で活躍する人材を育成。
所属キャンパス
有明キャンパス
学部と直結する大学院
経営学
学科・コース・専修一覧
・経営学科
経営学と社会科学の知識や技能を修得し、高い倫理観と広い視野を持って活躍できる人材を育成する。経営戦略、経営組織、マーケティングという経営学の中核をなす3つの領域を中心にマネジメントを学び、効率的で効果的な組織運営を目指す。
・会計ガバナンス学科
国際化する会計基準や複雑化する税法など最新動向を捉え、即戦力となる人材を育成する。会計学を軸に様々な組織の会計や金融理論を学ぶ。公認会計士や税理士の資格取得に向けた支援や会計現場でのインターンシップの機会を用意している。
アントレプレナーシップ学部
定員
60
学問分野
経営学
特色
新たな価値を創造していく起業家精神を持った人材を育成する。
所属キャンパス
武蔵野キャンパス
学科・コース・専修一覧
・アントレプレナーシップ学科
起業家精神を身につけることを目標に、1年次は全員が寮で学び、現役の実務家によるアクティブラーニングや、3年次には実際に起業を経験する。マインド、事業推進、実践を3つの柱とし、社会に新しい価値を生み出す人材を育てる。
データサイエンス学部
定員
90
学問分野
数学 情報学
特色
ビッグデータから新ビジネスを生み出すデータサイエンティストを育成。
所属キャンパス
有明キャンパス
学部と直結する大学院
データサイエンス
学科・コース・専修一覧
・データサイエンス学科
人工知能(AI)に関する最先端の知識と技術を修得し、データ分析力、データから価値を生む創造力、革新を起こすビジネス力を育成。ソーシャルイノベーション、AIクリエーション、AIアルゴリズムデザインの3つのコースから2つを選択する。
人間科学部
定員
360
学問分野
哲学 心理学 社会学 社会福祉学 人間科学
特色
科学的で論理的な思考力と総合的・多面的に人間を理解する力を育む。
取得できる免許・資格
公認心理師、認定心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、スクールソーシャルワーカー、社会福祉主事、児童指導員、言語聴覚士、司書
所属キャンパス
有明キャンパス(人間科)
武蔵野キャンパス(社会福祉)
学部と直結する大学院
人間社会
学科・コース・専修一覧
・人間科学科
心理学や社会学、生命・健康科学など総合的な視点で人間の心理や生命、社会行動を見つめ、科学的方法論に基づいて分析・研究し、人類が直面する諸問題を解決できる人材を育成する。公認心理師や臨床心理士、言語聴覚士を目指し大学院や専攻科へ進む道もある。
・社会福祉学科
社会的弱者の声なき声に耳を傾け、様々な原因が複雑に絡み合う現代社会の問題解決に積極的に取り組むソーシャルワーカーを育成する。2年次後期から3年次後期までソーシャルワーク実習で一貫した指導を行い、社会で通用する洞察力と積極性を養う。
ウェルビーイング学部
定員
80
学問分野
哲学 心理学 社会学 生物学 環境学
特色
今後のあるべきウェルビーイング社会の創造に主体的に取り組む。
所属キャンパス
武蔵野キャンパス
学部と直結する大学院
ウェルビーイング
学科・コース・専修一覧
・ウェルビーイング学科
近年社会の中で重要性が高まっているウェルビーイング。心理学、環境学、イノベーション学等を学び、自然、地域、企業、世界での実習を通して一人ひとりの多様な幸せと世界全体の幸せをデザインしカタチにしていく。
工学部
定員
200
学問分野
数学 土木・建築学 デザイン学 環境学 情報学
特色
工学の知識や技術を活用し、創意工夫して問題を解決できる人材を育成。
取得できる免許・資格
建築士(一級、二級、木造)、技術士補、施工管理技士(建築)、教員免許(中-数、高-数)、ビオトープ管理士
所属キャンパス
有明キャンパス(サステナビリティ、数理工)
武蔵野キャンパス(建築デザイン)
学部と直結する大学院
工学/環境学
学科・コース・専修一覧
・サステナビリティ学科
2023年度開設。文理融合型のカリキュラムを採用し、ソーシャルデザインコースと環境エンジニアリングコースで、人間社会と地球環境のサステナビリティを実現する力を身につけ、企業や行政、NPOなどで具体的に推進できる人材を育てる。
・数理工学科
数理工学の専門能力を活かして技術革新に柔軟に対応できる人材を育成する。学生が主体的に企画や運営に携わり、数理工学的手法を用いて課題を解決する「プロジェクト」活動が特色の1つ。社会で必要とされる傾聴力、チームワーク、実行力などを身につける。
・建築デザイン学科
環境と人間を深く理解し、建築学の知識や技術を活用して様々な問題の解決策を見出せる人材を育成する。図面や模型などの表現方法を修得したのち、多様な条件つきの設計課題に取り組む。学年を越えたチームでコンペなどにチャレンジするプロジェクト科目が特徴。
教育学部
定員
220
学問分野
子ども学 教員養成 教育学
特色
深い教養と幅広い視野を養い、普遍的な教育、変化する教育を探究する。
取得できる免許・資格
社会福祉主事、児童指導員、保育士、教員免許(幼一種、小一種、中-国・理・英、高-国・理・書・英)、司書教諭
所属キャンパス
武蔵野キャンパス
学部と直結する大学院
教育学
学科・コース・専修一覧
・教育学科
児童・生徒の好奇心を育み、様々な問題に柔軟に対応しながら成長を長い目で見守れる教員を育成する。4年間の一貫ゼミ教育で、専任教員のもと最新の教育学を学ぶ。グローバル教員養成コースが設置され、教育の国際化に対応した知識やスキルを修得できる。
・幼児教育学科
発達の状況に細やかに配慮しながら、幼児教育・保育を実践する幼稚園教諭と保育士を育成する。4年間を通したゼミと実習による学修で理論と実践を結びつけながら学びを深める。海外研修やインターンシップなどで広い視野と人間性を身につける。
薬学部
定員
145
学問分野
薬学
特色
薬学知識と医療人としての倫理観を備えた、実践力ある薬剤師を育成。
取得できる免許・資格
薬剤師
所属キャンパス
武蔵野キャンパス
学部と直結する大学院
薬科学
学科・コース・専修一覧
・薬学科
6年制。物理系、化学系、生物系、法規・制度、製薬・産業といった多数の分野から薬学と薬剤師に必要な資質と能力を系統的に修得する。薬学キャリア教育研究センター、臨床薬学センターを設置し、薬剤師国家試験などに臨む学生を強力にサポートしている。
看護学部
定員
125
学問分野
看護学
特色
豊かな人間性と倫理観を備え、慈悲の心で生老病死に向き合う看護師を育成。
取得できる免許・資格
認定心理士、看護師、保健師、養護教諭(一種)
所属キャンパス
有明キャンパス
学部と直結する大学院
看護学
学科・コース・専修一覧
・看護学科
総合大学ならではの環境で、多様な人と関わりながら学ぶ。実習は2年次から始まり、知識や技術を高めていく。国家試験対策講座なども別途開講され、サポート体制を整えている。