ページを更新する ページを更新する

中京大学

学部・学科

文学部

定員

210

学問分野

文学 言語学 歴史学 文化学

特色

各学科の連携により、広範かつ専門的な研究および教育を展開している。

取得できる免許・資格

学芸員、教員免許(小二種、中-国・社、高-国・地歴・公・書)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書

所属キャンパス

名古屋キャンパス

学部と直結する大学院

人文社会科学

学科・コース・専修一覧

・歴史文化学科

文献を読み解く力や歴史文化に対する幅広い知識を獲得し、多角的な視点を身につける。体験型研究として現地調査を重視し、史実と向き合う姿勢を修得する。研究だけでなく実社会でも役立つスキルを磨く。

・日本文学科

古代から近現代まで日本文学史の全時代に専任教員を配置。歴史資料の検索や研究活動で重要となるコンピュータスキルの修得や、物語の舞台を訪れるフィールドワークなどにも力を入れている。

・言語表現学科

日本語の様々な表現を研究対象とし、自らの考えを的確に表現する能力を養成する。現役アナウンサーや構成作家など言語表現の最前線で活躍する教員スタッフのもと、実務的な日本語を扱う力を身につける。

国際学部

定員

290

学問分野

言語学 文化学 政治学 経済学 国際学

特色

国際社会で活躍するための知識と能力を持つ人材の育成。

取得できる免許・資格

学芸員、教員免許(中-英、高-英)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書

所属キャンパス

名古屋キャンパス

学部と直結する大学院

人文社会科学

学科・コース・専修一覧

・国際学科

国際人間学、国際政治学、国際経済学、GLSの4つの専攻を設置。将来の目標に応じて分かれる。複数の学問領域を追究するHonors Programも採用。言語文化学科との間で横断的な学びができる。

・言語文化学科

複言語・複文化学、英米学の2専攻を設置。言語文化の専門家として、確かな語学運用能力のみならず、確かな知識と幅広い教養を活かし、多様性に満ちた世界で共生を実現させる「真のグローバル人材」を育成する。

心理学部

定員

175

学問分野

心理学

特色

実験、応用、臨床、発達の4つの領域から、心理学が対象とする「心」に迫る。

取得できる免許・資格

公認心理師、認定心理士、学芸員、教員免許(小二種、中-社、高-公、特-知的・肢体・病弱)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書

所属キャンパス

名古屋キャンパス

学部と直結する大学院

心理学

学科・コース・専修一覧

・心理学科

1・2年次では心理学の基礎を身につけ、3年次からは実験心理学、応用心理学、臨床心理学、発達心理学の4つの領域から1つを中心に学習する。国内外での学外実習も充実。

現代社会学部

定員

265

学問分野

文化学 社会学 社会福祉学 国際学

特色

フィールドワークやプロジェクトを通し、新しいつながりのあり方を模索する。

取得できる免許・資格

学芸員、社会調査士、社会福祉士、公認パラスポーツ指導者、教員免許(小二種、中-社、高-公)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書

所属キャンパス

豊田キャンパス

学部と直結する大学院

社会学

学科・コース・専修一覧

・現代社会学科

社会学、コミュニティ学、社会福祉学、国際文化の4つの専攻を設置。1年次より各専攻の基礎を学び、現代社会が抱える課題の原因と背景を探る。実践型研究を通して、課題解決能力、情報発信力などを身につける。

法学部

定員

320

学問分野

法学 政治学

特色

実務家と連携した教育プログラムで、知識と素養を社会で活かせる人材を育成。

取得できる免許・資格

学芸員、教員免許(小二種、中-社、高-公、特-知的・肢体・病弱)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書

所属キャンパス

名古屋キャンパス

学部と直結する大学院

人文社会科学

学科・コース・専修一覧

・法律学科

「法学の基礎」「民法入門」「政治学入門」などの入門科目を学び、基礎知識を修得する。また、公務員や法律家などの実務家と専任教員による講義で、現代社会の課題を考察する選抜制のLPP(法実践プログラム)を実施。

総合政策学部

定員

220

学問分野

法学 政治学 経済学 経営学

特色

基礎知識を身につけ企業や地域団体と連携し、課題解決力を養う。

取得できる免許・資格

学芸員、教員免許(中-社、高-地歴・公、特-知的・肢体・病弱)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書

所属キャンパス

名古屋キャンパス

学部と直結する大学院

経済学(博士課程後期のみ)

学科・コース・専修一覧

・総合政策学科

1年次は基礎科目で幅広く学び、2年次から公共政策、ビジネス戦略の2分野に分かれる。2年次からの総合政策プロジェクト研究では学生自らが研究テーマを設定し主体的に問題解決に向けて取り組む。

経済学部

定員

320

学問分野

政治学 経済学 国際学

特色

リーダーに必要な能力を修得するエグゼクティブ・プログラムを設置。

取得できる免許・資格

学芸員、教員免許(中-社、高-地歴・公・商業、特-知的・肢体・病弱)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書

所属キャンパス

名古屋キャンパス

学部と直結する大学院

人文社会科学

学科・コース・専修一覧

・経済学科

基礎科目、基幹科目、展開科目と段階的に専門的な学習を行うカリキュラムのもと、経済分析、政策、国際経済の3つの系統に分けられた専門科目を学ぶ。将来の進路や学習領域に応じた効果的な学習に取り組む。

経営学部

定員

325

学問分野

経営学

特色

グローバル化が進む経営の現場で活躍できる、実践力を備えた人材を育成する。

取得できる免許・資格

学芸員、教員免許(中-社、高-地歴・公・商業、特-知的・肢体・病弱)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書

所属キャンパス

名古屋キャンパス

学部と直結する大学院

人文社会科学

学科・コース・専修一覧

・経営学科

1年次の夏休みに行われる海外ビジネス研修など様々な経験を通して将来像を描く。必要な専門性を効率的に身につけられるよう企業・戦略、会計・財務、組織・管理の3つの分野で履修モデルを設定する。

工学部

定員

320

学問分野

メディア学 機械工学 電気・電子工学 その他工学 情報学

特色

先端研究施設が集まる八事地区と、多様な企業がある豊田市に学科を分散配置。

取得できる免許・資格

陸上無線技術士、主任技術者(電気通信)、教員免許(高-工業)

所属キャンパス

名古屋キャンパス(機械シ、電気電子)
豊田キャンパス(情報工、メディア)

学部と直結する大学院

工学

学科・コース・専修一覧

・機械システム工学科

機械工学をITと融合させた新しい分野で、体験型学習を通じて機械のメカニズムを学ぶ。学科専門教育科目からメカトロニクス、ロボティクス、知能システムの3つの履修モデルを選択する。

・電気電子工学科

制御・メカトロニクス、エレクトロニクス、通信の3つのモデルが用意されている。多彩な実験や研究を通じて豊かなコミュニケーション能力を身につけ、ものづくりを支える基盤技術の発展に貢献する。

・情報工学科

1・2年次にプログラミング技術を修得し、コンピュータシステムに関する基本・応用技術を学ぶ。コンピュータエンジニアリング、人工知能・データサイエンス、ウエブネットワークの3つの履修モデルがある。

・メディア工学科

人間の創造活動を支えるエンジニアを育成。メディアの表現手法や活用法を活かし、人とコンピュータ、人とマシーンをつなぐメディアの新たな可能性を探る。メディア技術、メディアデザインの2つの履修モデルがある。

スポーツ科学部

定員

740

学問分野

法学 経済学 経営学 健康科学 教員養成 教育学

特色

スポーツで「持続可能な社会づくり」を実現する人材を育成。

取得できる免許・資格

学芸員、衛生管理者、公認パラスポーツ指導者、公認スポーツ指導者、教員免許(小二種、中-保体、高-保体、特-知的・肢体・病弱)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書

所属キャンパス

豊田キャンパス

学部と直結する大学院

スポーツ科学

学科・コース・専修一覧

・スポーツ教育学科

体育を通じて子どもの成長を支えることができる体育教員を養成する保健体育科教員の養成に特化したカリキュラムを展開しており、文部科学省が定める主要17競技の実技実習がすべて受講可能。

・競技スポーツ科学科

最先端の理論に基づいたトレーニング方法・指導方法を学び、国際的に活躍できるアスリート、ならびに競技スポーツ指導者を目指す。競技スポーツモデルとスポーツコーチングモデルの2つの履修モデルを設置。

・スポーツ健康科学科

2つの履修モデルを設置。健康づくりスポーツモデルでは健康づくりの指導者を育成する。子どもスポーツモデルでは子どもの体力向上やスポーツ機会の充実に関して学び、企画・運営・実施能力を備えた人材を育成する。

・トレーナー学科

知識や科学的根拠に基づくトレーニング・健康管理法を学ぶアスレティックトレーナーと、体力要素の向上のための計画・実践・指導能力を備えるストレングス&コンディショニングトレーナーの2つの履修モデルを設置。

・スポーツマネジメント学科

スポーツの観点から、経済学や経営学、法学を学ぶ。組織や施設の運営・管理について学ぶスポーツマネジメントと、スポーツ普及振興や地域活性化などを学ぶスポーツプロモーションの2つの履修モデルを設置。

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 中京大学の偏差値が知りたい

    中京大学の偏差値は62~67です。
    経営の偏差値は67、スポーツ科の偏差値は67、文の偏差値は67、心理の偏差値は66、法の偏差値は66、経済の偏差値は65、国際の偏差値は63~65、総合政策の偏差値は65、現代社会の偏差値は62、工の偏差値は63
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 中京大学の学部情報が知りたい

    中京大学は文学部、国際学部、心理学部、現代社会学部、法学部、総合政策学部、経済学部、経営学部、工学部、スポーツ科学部、の計10学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 中京大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 中京大学の入試日程が知りたい

    中京大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 中京大学の入試倍率が知りたい

    中京大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう