どうもご無沙汰しております。東大特進スタッフの高田です。
今日は、この前の尾崎さんに続いて、二次試験の注意点を少しだけ、紹介したいと思います!
★持ち物
以下、あると便利そうな持ち物を紹介しておきます。というか、必須アイテムを紹介。
・東京大学第二次学力試験受験票。
→よーするに受験票。忘れるとどうなるんでしょうか?
・大学入試センター試験受験票。
→これ忘れると、残念なことになります。落ちませんけど、昼休み返上でめんどくさーい手続きが待ってるらしいです。
・筆記用具
・はさみ → 二つ持って行って、隣の子が忘れていたら貸してあげましょう(笑)同クラになるかもしれません^^;
・腕時計 → 同上。
以上、必須アイテム。ないと、きっと後悔します。。。
以下、あると便利なもの
・財布
・ケータイ
・カイロ → 教室案外足元が冷えますから、足に貼るカイロとか、あると吉。
・ブランケット → 防寒対策の一環として。暖めすぎに注意☆
・地図 → 駅からキャンパスまで(特に根津駅利用者!)や、キャンパス内、非常に迷子になりやすいので笑
・飲み物&お弁当 → 昼休みに買おうとすると、本郷だとローソンとかファミマが混雑、駒場だと生協などが混雑して面倒なことになります。試験前に購入しておくと吉。
・あまいもの → ブドウ糖は集中力UPにつながります。チョコとかもオススメ♪
・栄養ドリンク → 身体的効果よりも、栄養ドリンク飲んだから元気ハツラツ、というメンタル面のメリットの方が大きい気がします。
・おまもり → 心の平安にどうぞ笑
・スタッフの愛のこもった飴やチョコ → 正門前で探してゲットしましょう。ご利益があります、きっと。
・やる気 → なんといってもここが肝心。最後は自分の「東大に行きたい!」と思う気持ちが砦です!
本番は、スタッフがキャンパス正門付近にいますので、声かけてくださいね♪ちなみに、僕は1日目に本郷、2日目に駒場に行くつもりです!
頑張ってください!
P.S. この記事の作成には、スタッフの大塩さんから多大な助言を頂きました☆謝謝♪
コメントする