こんにちは、農学部4年の小原茜です。
ブログに登場するのは久しぶりです。
新学年が始まって、少し経ちましたね。
新生活には慣れましたか?
この春高3になったみなさんは、いよいよ受験生ですね。
最初から無理をし過ぎるのは禁物ですが、今から夏休み前までが基礎を固める最大のチャンスです。
英数国を中心に、今のうちに苦手を潰してしまいましょう。
高1、高2になったみなさんは、まだ受験を意識していない人が多いかと思います。
今は好きなだけやりたいことに打ち込んで、高校生活を思う存分楽しんでください。
時間のある今のうちに、進路についてゆっくり考えてみるのもいいかもしれません。
さて、気が付けば私も4年生になってしまいました。
農学部では、4年生から研究室に配属され、一年間かけて卒論を書くことになります。
私自身も卒論のテーマが決まり、来週からいよいよ調査も始まるところです。
学年は一番上になりましたが、研究室では新入生なので(笑)、慣れないことも多いです。
4年生といえば、長い大学生活も残すところあと1年。
卒業後は大学院に進学してあと2年学生生活を続ける人もいれば、就職して社会に出ていく人もいます。
農学部全体としては大学院に進学する人が多いですが、学科によって進学と就職の割合は大きく異なります。
私の学科は例年他学科に比べて就職する人が多いのですが、今年は何故か大学院を目指す人が大多数を占めることになりそうです。
私が受験生だったのはもうはるか昔なのですが、前期集中講座からはこの春東大に入学したばかりの一年生スタッフも入ってきます。
フレッシュな一年生スタッフともぜひ話してみてくださいね。
コメントする