ページを更新する ページを更新する

2016年6月アーカイブ

皆さんこんにちは。
間もなく暑い夏がやってきますね。

この夏、世界トップの米国大学生と共に"校内留学"体験をしてみませんか?
今年も英語のスピーキング力を高める東進GlobalEnglishCamp2016が開催されます!!
※高1、高2生 対象です。

詳細はこちらをご覧ください↓


★東京会場(会場:ナガセ西新宿ビル)

1期:7/18(月)~7/22(金)、第2期:7/25(月)~7/29(金)、第3期:8/1(月)~8/5(金)、第4期:8/8(月)~8/12(金)、第5期:8/15(月)~8/19(金)

 

★大阪会場(会場:阪急グランドビル26階(第1期~第3期)、東進リーダー塾大阪校(第4期~第5期))

1期:7/18(月)~7/22(金)、第2期:7/25(月)~7/29(金)、第3期:8/1(月)~8/5(金)、第4期:8/8(月)~8/12(金)、第5期:8/15(月)~8/19(金)

 
英語の実践力と、世界にはばたくための志・理論的課題解決力を、格段に高める5日間です。
皆さんの参加をお待ちしています!

お申し込みの際は、所属されている校舎にお問い合わせください。



<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
| | コメント(0)
はじめまして!文科Ⅱ類一年の武田瑞穂と、理科Ⅲ類一年の鷲見太一です。
私たちは五月から東大特進のスタッフとして働いています!

第一回東大本番レベル模試が終わりましたね。皆さん手応えはどうでしたか?
良い感触を得られた人も、そうでない人も復習はしっかりしましょう。

さて、模試の話は置いておいて、今回は私たち一年スタッフの自己紹介を、「自分がやってしまった失敗談」と共にさせていただきます。
文科Ⅱ類一年の武田瑞穂です。出身高校は桜蔭高校で二次の選択科目は日本史・地理で、センターの選択科目は生物基礎・地学基礎です。
私の失敗談は、先ほど話が上がってきた第一回東大本番レベル模試の英語で9点を取ったことです。なんと!リスニングが、0点でした。4択の問題で1問も当らない確率は、なんと1.3%!吾ながらすごいと思いました...。リスニングを見直し、本番ではほぼ満点を取りました!
こんな私ですが一年間頑張って皆さんをサポートして参りますので、宜しくお願いします!英語が苦手な方は是非声をかけてくださいね。

理科Ⅲ類一年の鷲見(すみ)太一です。出身高校は東海高校で二次の選択科目は物理・化学、センターの選択科目は地理でした。今年は東海出身のスタッフが多いので、紛らわしいかもしれませんね。
僕の失敗談は入試当日にチョコの入っているカバンにカイロを入れてしまい、チョコが溶けてカバンがベトベトになってしまったことです。でもそんなハプニングがあったおかげで緊張もとけ、二日目は穏やかに試験が受けられました。
これから皆さんと共に目標に向かって頑張っていこうと思うので、よろしくお願いします!

| | コメント(0)

2016年6月13日 12:45

~大阪校からお知らせ~

お久しぶりです。今年に入ってからブログを書くのはおそらく初めてです。
文科一類から法学部第一類に進学しました、3年の山上大貴です。

さて、昨日は第1回東大本番レベル模試でしたね。

多くの人は昨日が初めての東大型模試だったのではないかと思います。

「思ったよりできた!!!」という人も、「思ったよりもできなかった...」という人も、「予想通り。」という人もいろいろいると思いますが、はっきり言ってその一喜一憂には何の意味もありません。それはこの模試を受けた意味は「模試の結果」ではなく、「模試を受けたこと」それ自身にあるからです。

時間が足りなかった人は、どうすれば時間は間に合うようになるのか、凡ミスが多かった人はどうすればそれが減るのか、地歴理科ができなかった人はこれからどういうバランスで勉強していけばいいのか、そういった自分の弱点を発見し、それに対する対策を練る場所として今回の模試はある、と私は思います。なので、結果に一喜一憂せず、自分の弱点を見つめなおす気持ちでしっかりと復習を行ってください。



と、以上のことは前置きです。まあこんなわかりきったことを説教臭く言うためにわざわざブログを更新したわけではありません。今回は大阪校の宣伝です!

みなさん、大阪校が先日開校したのはご存知かと思います。
知らない方はこちらを参照してください。
東京の校舎に負けず劣らず、とても綺麗で勉強環境として本当にすばらしい校舎で、私も自分が受験生のころにあればうれしかったなあと思っているのですが、
残念なことに、唯一この校舎が東京に比べて劣っている点が、
「東大生スタッフがなかなかいない」
というがあります。東京の校舎では東大生スタッフが常駐しているので、進路や学習の相談ができるのですが、東大生スタッフは当然みんな東京に住んでいるので大阪に常駐ということはできません。

というわけで、そんな大阪校でも東大生スタッフといつでも顔を合わせて面談ができるようにしよう!ということで始まった取り組みがこちら↓

「Skype面談」

詳しくはチラシを参照していただければいいのですが、簡単に言えば、大阪校と東京の校舎をSkypeでつないで東大生スタッフと面談することができる、というものです。これも私が受験生のころにあればなあ。。

東京に東大生スタッフがいる時であればいつでも面談できるので、ぜひお気軽に受付でお申し付けください。

これで大阪校も東京の校舎に劣ることはなにもなくなりました。
むしろ校舎は新しいしもしかして東京よりも優れてる??



ぜひみなさん大阪校を訪れた際には利用してみてくださいね!

以上、大阪校からのお知らせでした。(ちなみに僕は大阪出身なので稀に大阪校にいます!)



追伸

大阪校の自習室はすごくきれいで静かないい環境です!
東大特進生ならだれでも使えます!みなさんぜひぜひ使ってください><

平日は12時から21時、休日は10時から18時まで開いてます!


<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
| | コメント(0)

2016年6月 3日 14:09

「文構造演習特訓」開講!

<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
ひさびさのブログ登場になります、法学部4年の勅使河原です。

もう6月、新学期が始まって2ヶ月経つんですね......。
この時期だと学校の定期試験中、
あるいは体育祭や文化祭など学校行事で大忙しの人が多いのかな?
私の出身高校も合唱祭が6月下旬に行われるのですが、
特に高2のときは実行委員を務めていたので、教室と音楽室と職員室を駆けまわり奔走していたのを思い出します。
大変だったけどやり甲斐があったし、楽しかったなぁ(*^^*)、と5年経った今でも本当に良い思い出です。
皆さんも体調には気を付けつつ、勉強に行事にやりたいことにはどんどん取り組んで、
「濃い」高校生活をぜひ送ってくださいね。


さてさて、本題です。
先日宮内くんがとても素敵な勉強会の紹介記事を書いてくれましたが、
今回も勉強会の宣伝です(笑)。
でも、この勉強会はやり方が他の勉強会とはちょこっと異なります。

その名も
「文構造演習特訓」(高3生対象)

和訳問題や整序、不要語指摘問題を題材に、
難しい文構造も把握できるように、4週かけて特訓していきます。
教材は、宮崎尊先生がこの勉強会のためだけに作ってくださった、オリジナルテキスト
毎週9題ほどテキストの予習をしてきてもらい、
当日は正しい解釈、解答が出来たか?間違えたなら、どこでどうして間違えたのか?を
参加者全員で考え、ひも解いていきます。
少人数で行われ、もちろん英語がとっても得意なスタッフもついています。

そしてここからが、この「文構造演習特訓」のすごいところ。
な、な、なんと
勉強会中は宮崎先生のご自宅とSkypeで繋がっているので、
宮崎先生にいつでも質問ができるんです!!

予習時の疑問をきくのも良し、
自分の解答を宮崎先生に評価していただくのも良し。
普段の授業では先生に質問する勇気が出なかった人でも、
この場でならもっと気軽にお聞きできるかもしれませんね^^


実は私も一昨年、一昨々年の2年間は「文構造演習特訓」の担当スタッフとして
この勉強会に参加させてもらいました。
最初は文意すら取れなかったような人でも
4週やればしっかり文構造が把握できるようになったり、和訳がとてもきれいになったり
目に見える成果が得られるので、とてもやる気になれる勉強会だと思います。
それに少人数で、しかも4週連続で会うので
スタッフとはもちろん、生徒同士もすごく仲良くなります!
そして何よりやはり、宮崎先生のご指導は本当に力になります。
もちろん主題は文構造把握ですが、
それ以外にも「英語」自体のお話、「教養」のお話など様々なお話をしてくださるので
英語に向き合う姿勢そのものが変わるのではないでしょうか。
私自身も、スタッフになってからも宮崎先生からはたくさん学ばせていただいています。

参加希望の方は東進リーダー塾渋谷校(0120-104-430)までお電話か、直接お申込みください!
来週から開講で、いずれのコースも定員間近なので
お早目にお申込みくださいね^^

以下、概要です!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

「文構造演習特訓」高3生対象)

  • 開講日程
・水曜コース
6月8日、15日、22日、29日

・金曜コース
6月10日、17日、24日、7月1日

※いずれかのコースをご選択ください

いずれも19時~21時を予定

  • 会場
東進リーダー塾渋谷校

  • 受講料
無料

  • 申込方法
東進リーダー塾渋谷校で直接、または電話(0120-104-430)申込
※教材は東進リーダー塾渋谷校または御茶ノ水校の受付にて直接お渡しします

~~~~~~~~~~~~~~~~~


| | コメント(0)

2016年6月 2日 18:31

東大の基礎知識

こんにちは、農学部4年の小原です。
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>

6月に入りましたね。
最近寒暖差が激しいですが、みなさん体調を崩していませんか?
この時期といえば、東大本番レベル模試がもうすぐ!
......なのですが、本番レベル模試については先日岡林くんが書いてくれたようなので、今回は少し違う話をしようかと思います。

少し前の話になりますが、今年度版の
『東大の基礎知識』が完成しました!!

『東大の基礎知識』は、東大入試を受けるにあたってみなさんに知っておいていただきたいことを、東大特進スタッフがまとめた一冊です。
気になる内容はというと、「東大入試の基礎知識」、「センター試験対策」、「科目別勉強法」の三章になっています。

「東大入試の基礎知識」は、入試の科目や配点、合格最低点などの基本的な情報はもちろんのこと、実際に入学してからでないとわからない進振り(進学選択)のことや、各科類のスタッフが執筆した実体験に基づく科類紹介など盛りだくさんになっています。
文Ⅲから農学部という変わった進振りをした私も、「進振り体験記」を執筆させていただきました。

「センター試験対策」と「科目別勉強法」では、実際の入試の傾向や対策、おすすめの参考書などを紹介しています。ここには、歴代の東大特進スタッフが長年蓄積してきた東大合格のためのノウハウが詰め込まれています。
二次対策について書いた「科目別勉強法」では、東大特進スタッフが作成した実際の入試問題の解答例も掲載してあり、なかなか知る機会のない解答用紙作成のポイントもわかるようになっています。
さらに、これらの情報は少しずつ変わる傾向に合わせ毎年改訂されています。

さらにさらに、今年の東大入試の講評や、東大生の大学生活が垣間見えるコラムも掲載しています。
過去のスタッフから現在のスタッフまで、多くの東大特進スタッフが総力を結集して作成した、東大特進オリジナルの一冊です。

どの科類に出願するか迷った時や、勉強法で困った時に参考にするもよし、勉強に疲れた時に息抜きとして読むもよし。活用方法はみなさん次第です。
校舎に立ち寄った際などにぜひ手に取ってみてくださいね。
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
| | コメント(0)

みなさん、こんにちは!
文科Ⅱ類2年の宮内が今回のブログを担当します!

部活を続けていた皆さんもそろそろ最後の大会が終わり、引退を視野に入れ始める時期でしょうか・・・?
僕は7月末までサッカー部を続けましたが、なんとか滑り込みで合格することができました。
同じような境遇で悩んでいる人は、ぜひ一度声をかけてくださいね(^^)


さて、この度「東大生スタッフによる勉強会」を開催する運びとなりました!!!


■「東大生スタッフによる勉強会」とは・・・?

普段の授業とは異なり、東大生スタッフの主催で行う勉強会です。基本的に学生のみで準備・運営を行います。それぞれのスタッフが得意な教科を担当し、10人ほどの小規模で実施するものが多いです。


■「東大生スタッフによる勉強会」のおすすめポイント!

①スタッフとの距離がとても近い
この勉強会の一番のおすすめポイントだと僕は思います。小規模で行うため、生徒の皆さんとスタッフとの距離が非常に近くなります。したがって、終了後には苦手なポイントをとことん質問することができますし、教科によっては添削指導を行うものもあります。例年、この勉強会で出会ったスタッフに一年を通して質問してくれる生徒さんも多いです。この距離の近さこそが、一番の魅力と言っても過言ではないでしょう。

②質が高い
この勉強会では、それぞれの教科を得意なスタッフがその教科の勉強会を担当します。したがって、英語の勉強会には英語のスペシャリスト、数学の勉強会は数学のスペシャリストが担当します。もちろん講師の先生方には及びませんが、受験を通して各教科を極めたばかりのスタッフだからこその視点もあるでしょう。東大特進では開講されていない日本史なども勉強会を開催するので、勉強会でスタッフから学習の指針を得るのも良いでしょう。

③無料
以上のように良いことづくめの勉強会ですが、実は、なんと、、、
無料なんです!!!
これはもう、受けるしかない。
もちろん、申し込むだけ申し込んで当日直前キャンセルというのは控えて頂きたいですが、気になる人はぜひ一度申し込んでみてはいかがでしょうか?


■申し込むにはどうすればいいの・・・?
勉強会の申込みは、以下の二つの方法にて承っています。

 ①東進リーダー塾渋谷校への電話
東進リーダ塾渋谷校(0120-104-430)までお電話していただき、必要事項を言って下されば、申込を受け付けます。
受付時間は 平日は 12:00~21:00 休日は 10:00~18:00 なのでご注意ください。
「東大生スタッフの勉強会に申し込みたい」との旨おっしゃっていただければ大丈夫です。

②申込用紙の提出
各校舎に専用の申込書を置いてあります。スタッフに言っていただければお渡しするので、その用紙に必要事項を記入の上ご提出ください。


■詳細
最後に、開催予定の勉強会の詳細についてお知らせします。

①英語 ~要約をモノにしよう!~
日時:水曜コース 7/6,13
          金曜コース   7/8,15
          どちらも 18:00~20:30 (両コースとも同内容を扱います)
対象:東大英語、特に要約に不安がある高3

②数学(文理共通) ~基礎的事項の再確認をしよう!~
日時:1回目 6/20(月) 18:00~21:00
          2回目 6/25(土) 15:00~18:00
対象:基礎に少し不安がある高3理系、および数学で安定した点数を取りたい高3文系

③物理 ~原子物理を押さえよう~
日時:1回目 6/8(水) 18:00~21:00
    2回目 6/22(水) 18:00~21:00
対象:力学、波動、電磁気の基礎はできていて、原子物理の基礎を先取りしたい方

④化学 
日時:1回目 6/21(火) 19:00~21:00
    2回目 6/28(火) 19:00~21:00
対象:高3生(意欲のある高2生も可)

⑤日本史
日時:1回目 6/17(金) 19:00~21:00
          2回目   6/29(水)  19:30~21:00
対象:東大日本史にほとんど触れておらず、今後の勉強に見通しが立っていない高3(30名程度)

※すべて会場は東進リーダー塾渋谷校です。
※定員に達し次第、締切とさせていただきます。


以上、「東大生スタッフによる勉強会」のご紹介でした!
何か勉強会について分からないことがあれば、お気軽に東大特進コースまでお電話下さいね(^^)


| | コメント(0)

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30