お久しぶりです。今年に入ってからブログを書くのはおそらく初めてです。
文科一類から法学部第一類に進学しました、3年の山上大貴です。
さて、昨日は第1回東大本番レベル模試でしたね。
多くの人は昨日が初めての東大型模試だったのではないかと思います。
「思ったよりできた!!!」という人も、「思ったよりもできなかった...」という人も、「予想通り。」という人もいろいろいると思いますが、はっきり言ってその一喜一憂には何の意味もありません。それはこの模試を受けた意味は「模試の結果」ではなく、「模試を受けたこと」それ自身にあるからです。
時間が足りなかった人は、どうすれば時間は間に合うようになるのか、凡ミスが多かった人はどうすればそれが減るのか、地歴理科ができなかった人はこれからどういうバランスで勉強していけばいいのか、そういった自分の弱点を発見し、それに対する対策を練る場所として今回の模試はある、と私は思います。なので、結果に一喜一憂せず、自分の弱点を見つめなおす気持ちでしっかりと復習を行ってください。
と、以上のことは前置きです。まあこんなわかりきったことを説教臭く言うためにわざわざブログを更新したわけではありません。今回は大阪校の宣伝です!
みなさん、大阪校が先日開校したのはご存知かと思います。
知らない方はこちらを参照してください。
東京の校舎に負けず劣らず、とても綺麗で勉強環境として本当にすばらしい校舎で、私も自分が受験生のころにあればうれしかったなあと思っているのですが、
残念なことに、唯一この校舎が東京に比べて劣っている点が、
「東大生スタッフがなかなかいない」
というがあります。東京の校舎では東大生スタッフが常駐しているので、進路や学習の相談ができるのですが、東大生スタッフは当然みんな東京に住んでいるので大阪に常駐ということはできません。
というわけで、そんな大阪校でも東大生スタッフといつでも顔を合わせて面談ができるようにしよう!ということで始まった取り組みがこちら↓
「Skype面談」
詳しくはチラシを参照していただければいいのですが、簡単に言えば、大阪校と東京の校舎をSkypeでつないで東大生スタッフと面談することができる、というものです。これも私が受験生のころにあればなあ。。
東京に東大生スタッフがいる時であればいつでも面談できるので、ぜひお気軽に受付でお申し付けください。
これで大阪校も東京の校舎に劣ることはなにもなくなりました。
むしろ校舎は新しいしもしかして東京よりも優れてる??
ぜひみなさん大阪校を訪れた際には利用してみてくださいね!
以上、大阪校からのお知らせでした。(ちなみに僕は大阪出身なので稀に大阪校にいます!)
追伸
大阪校の自習室はすごくきれいで静かないい環境です!
東大特進生ならだれでも使えます!みなさんぜひぜひ使ってください><
平日は12時から21時、休日は10時から18時まで開いてます!
コメントする