2017年3月アーカイブ
2017年3月29日 19:11
今日は大阪で東大古文特講!
2017年3月28日 17:14
大阪校初上陸!!
2017年3月28日 15:33
新高3生へ☆
2017年3月20日 15:44
東大学部ガイダンス
ブログに登場するのは半年振りくらいでしょうか。
スタッフ2年の橋新です。
今日は4月16日(日)に行う東大生スタッフによる「東大学部ガイダンス」のお知らせを致します。
新高3生にとってはそろそろ受験する科類を迷い始める頃ではないでしょうか。僕は高校生の頃はどの科類に入学すると専門課程でどの学科に行けるのかよくわかっていませんでした。正直に言うとこの時期は進学選択で決めるのは学部だけだと思っていました。(一部そういう学部もあります。)
こんな風に不明点は人それぞれだと思いますが、東大に入ってからのことでよくわからないことはたくさんあると思います。理二に入ったけど行きたい学科には理一からの方が行きやすかったとか、工学部航空宇宙工学科には理一以外から1人しか行けない上、文系からは1人も行けないとか、文三に入ったら思った以上に進学選択が大変だった(人によりますが...)といった情報を入手することで、一番自分に合った科類を選択する一助になればいいなぁと思っております。
ガイダンスでは進学選択のことのみならず、学科進学後の生活や、卒業後の進路などもお話しようと思っております。後半の質問コーナーでは皆さんの東大入学後の疑問をバンバン解決していきます。
また当日は進学したスタッフはおりませんが、理学部、農学部についても紹介する予定です。
以下にパンフレットとほぼ同じ文章を掲載しておきますので日程、場所等を確認して申し込んでください!
みなさんのご参加、お待ちしております!!
__________
【日程】4月16日(日) 10:00~12:00(途中入退出可能です)
<前半>進学選択と学部の紹介
進学選択の制度についての全体的な紹介をした後、各スタッフが自身の進学選択の体験を交えながら自らの学部の勉強や将来の進路についてお話します。
<後半>ブースに分かれて学部紹介・相談
スタッフがそれぞれブースに分かれ、皆さんの相談を受けます。学部のこと、科類選択のこと、大学の勉強のこと、受験のことなど何でも構いません。自由に移動もできますので進路や科類選択で迷っている人は是非!
【会場】東進リーダー塾御茶ノ水校
【参加スタッフ】
井之上(文一→法)、森(文二→経済)、草田(文三→教育)、小野(理一→工)
黄(理一→教養)、杉本(理一→工)、橋新(理二→薬)、米田(理二→医)
関(理三→医)、野村(理三→医)
【お申込方法】
①お電話0120-104-215(東進リーダー塾御茶ノ水校)
②申込書を校舎に提出
東京大学の大きな特徴の一つに、2年生になってから進学する学部を選ぶことができる「進学選択」という制度があります。これは進路がまだ定まっていない高校生にとっては魅力的である一方、制度の詳細を知ることの難しい受験生にとっては科類の選択を迷う一因となっているでしょう。
今回の勉強会では、昨年の夏に進学選択を終え各学部に進学した3年生のスタッフが各々の進学選択について、また進学先の学部について皆さんにお伝えしようと思います。
また、第二外国語やクラスなど東大生だから分かる東大の学生生活もこの機会に少しでもお伝えできればと考えております。
______________________
2017年3月19日 10:49
新生活にむけて
こんにちは。
今年度スタッフのなかで一番ブログを書いた勅使河原です(笑)。
そろそろこれが最後のエントリーになるかな?
最後までお付き合いくだされば嬉しいです(*^^*)
しばらくブログの更新が空いてしまいましたが、
その間には東大の合格発表がありましたね。
無事合格された皆さん、本当におめでとうございます。
3月12日の祝勝会では、皆さんの幸せそうな顔をみられて私も本当に嬉しかったです。
残念ながら願う進路が叶わなかった人、もう1年頑張る決意を固めた人も、
これを読んでくれている人の中にはいるかもしれません。
悔しいと思います。目の前が真っ暗に思える人もいるかもしれません。
でもやるべきことを一つずつ着実に取り組んでいけば、絶対に日々は進んでいきます。
皆さんは若くて、まだまだたくさんの可能性を秘めているから大丈夫です。
高校生活を頑張ったことを誇りに思い、次のステップへ進んでください。
今どんな状況であれ、高3生の皆さんは4月から新しい生活が始まるはずです。
そこで私が大学生になってから学んだことを偉そうにも先輩面で←、皆さんにお伝えしてみます。
私が入学当初驚いたのは、大学には本当に色々な人がいること。
全国から学生が集ってくるし、とんでもなく頭の良い人や見たことのないような才能を持つ人がたくさんいます。
もう一つは、高校と比べて一気に「社会」が身近になること。
例えばアルバイトをして「世間」と接したり自由に使えるお金ができたり、
その分「責任」というものを痛感することが多くなったり。
つまり、高校まででは出会うことの出来なかった人・世界と出会えるのが大学だと思います。
それは同時に、今まで知らなかった自分の一面を再発見することでもあります。
だから、これから何に取り組むにあたっても
「自分はこうであるはず」「これは、こうあるべきだ」
と決めてかからず、視野を広くもってください。
このしなやかさが強さであり、自分の可能性を広げる鍵だと思います。
簡単な例を出すと、大学に入るとすぐサークルの新歓が始まりますが
携わったことのない分野でも少しでも興味のアンテナが反応したら、新歓に参加してみるとか(私が先日引退したフィギュアスケート部にもぜひぜひ......)。
進振りでも、文Ⅰだから法学部・文Ⅱだから経済学部......、ではなく
幅広い選択肢に目をむけてみるとか。
そうすれば、もしもそれまで信じていたフィールドに自分の輝ける場所がなかったとしても、
自分が生き生きと活躍できる居場所を必ず見つけられると思います。
まだまだ語りたいことはたくさんあるのですが、
もう十分長くなっているので(笑)、この辺にしておきます。
私は来年も特進に出没する予定なので、
またよかったらお話しに来てくださいね!
では、皆さん実りの多い新生活を送れることを、
心からお祈りしています......(*^^*)