こんにちは。理科Ⅰ類2年の谷田です。一昨日に続いての登場です。
昨日、進学選択第一段階の内定者が発表されました。私は無事、第一希望だった工学部航空宇宙学科に内定しました。3年になると本郷キャンパスに通うことになり、あまり駒場に来ることもなくなってしまうのだなーと思うと少し名残惜しい気もします。せっかくなので、駒場キャンパスにある建物(といってもすべてを知っているわけではないのですが)を紹介してみようかと思います。
1号館
正門を入ってすぐ正面のところにある、どことなく安田講堂に似た建物です。旧制第一高等学校の本館だったという歴史があり、登録有形文化財に指定されています。ちなみに、駒場キャンパスには旧制第一高等学校ゆかりのものがぽつぽつあります。興味がある人は探してみてください。
比較的小さい教室が多く、主に外国語の授業に利用されています。また、製図室もあるため、図学の授業も行われています。
講堂(900番教室)
旧制第一高等学校の講堂だった、こちらも歴史ある建物です。900番教室は駒場キャンパスではもっとも多くの人数を収容できる教室で、人気のある選択授業や、法学部の専門科目の授業などに使われます。また、2階にはオルガンがあり、定期的に演奏会などが開かれているようです。駒場祭のときにはその大きさを活かし、音楽系のサークルや劇団などが使う屋内ステージになります。
5号館
駒場キャンパスの中では比較的新しい建物です。高校の教室2つ分くらい?の少し大きめの教室と20人前後しか入らないぐらいの小さめの教室が主にあり、大きめの教室では理系の必修の授業や総合科目の授業、小さめの教室では主に言語の授業が行われます。個人的には結構お気に入りの建物です。
7号館
5号館とは違い、古めの建物です。かといって歴史があるということもありません。1階にはロッカールームがあり、2~4階が教室になっています。比較的大きい教室が多く、やはり理系の必修、総合科目の授業が主に行われます。文系の人にとっては少しなじみの薄い建物かもしれません。教室の天井から謎のひも?が何本もぶら下がっていたのが印象深いです。あのひもは何なんでしょうか。
11,12,13号館
ひとまとめにしてしまっていますが、どれも似た雰囲気で、正直書くことはあまりありません。割と古め。必修の授業と総合科目のいくつかを受けましたが、普通の教室だな、といった感じです。使われ方は5号館と似ている気がします。雨の日には11号館前に巨大な水たまりができるので皆さん気をつけましょう。
ここまでは文系の入試でも使われる建物ですね。実際に受験したわけではないのでなんともいえないですが、5号館だったら当たり、7号館だったらはずれな気がします。ただ、どの教室も試験を受けるにあたって支障があるということはありません。
10号館
割ときれいです。各机にパソコンが置いてあるためか、入試では使われません。おそらく外国語の授業しか行なわれてません。映画を見られるらしいです。
情報教育棟
iMacがたくさんあります。一面にiMacが並ぶ景色はけっこう壮観です。1年Sセメスター必修の情報の授業や、総合科目の情報系の授業はここで行われます。
21KOMCEE WEST/EAST
正式名称は「21 Komaba Center for Educational Excellence」で、"理想の教育棟"というコンセプトのもとつくられたそうです。明るくて開放的な建物です。
WESTにはスタジオやカフェがあるなど、特徴的な建物です。またKOMCEE WESTのホールでは講演会などが開かれていることもあります。ディスカッションしやすいように教室が設計されています。
EASTには教室の他に実験室があります。1年Aセメスターから2年Sセメスターにかけての基礎実験の授業はここでおこなわれます。設備が基本的に新しいもので、快適に実験できます。
コミュニケーションプラザ(北館・南館・和館)
こちらも明るく開放的です。南館は食堂になっています。北館は、生協の購買部・書籍部があるほか、音楽実習室・舞台芸術実習室・身体運動実習室などがあります。体育などの授業で使われることもありますが、どちらかというと課外活動の場です。また、和館はただ和室があるだけの建物です。新歓期になると新歓コンパ等でよく利用されています。
駒場小空間(多目的ホール)
駒場キャンパスの端の方にある、少し小さめのホールです。定期的に演劇サークルや音楽系のサークルによる公演がおこなわれています。
他にも色々とありますが主だったものはこのくらいでしょうか。改めて見てみると様々な施設があり、結構恵まれた環境なのかなと思います。
長くなりましたが、今日はこのあたりで終わりということにします。
ありがとうございました!
コメントする