こんばんは!文科Ⅰ類(→法学部)2年の若林です。
比較的登場回数は多い方だと思います。良ければ過去記事も読んで下さいね!
さて、めっきり寒くなってきましたね...自慢じゃないですが、僕はこの時期、必ず体調を崩します。
どうしてもお腹を出して寝ちゃうんですよね...起きると喉が痛い痛い。最悪の目覚めです。
体調が悪いと、その日のパフォーマンスも大幅に下がります。勉強しようにも、しんどくて集中力が続かない。また、集中できている時間であってもいつもより進みが悪い。結果、焦りといら立ちばからりが蓄積します。
挙句の果てには、「今日は体調も悪いし、ちょっとくらい勉強時間少なくても、ええんちゃう...??」という悪魔のささやきさえ聞こえてきます。恥ずかしながら僕はこのささやきに甘えることが多かったです...
しかしあまりにも頻繁に『なんか喉痛いなぁ』という事態が続き、これではダメだ、僕は考えるようになります。
考えたのは、1.体調を崩しても集中して頑張る方法 2.体調を崩さないようにする方法 の2つ。どちらがよいかみなさんすぐわかるでしょう。しんどいときはしんどいです。これはもう仕方ない。であれば、そもそも体調を崩さないようにすることに力を割くのが賢いですよね!
そして僕の『お腹だし寝』との戦いが始まりました。服を多く着てみたり、布団をこっぽり着てみたり...いろいろしてみましたが、いまいち効果が上がりません。
『もうこれは喉痛であっても集中できる方法を編み出すしかないのかな...』と途方に暮れかかっていた時、あるものを見つけました。
はらまき です。
大した期待もせずためしに...くらいで使ってみたのですが、これをつけて寝るとあら不思議!翌朝もきっちりそのままの格好で目覚められるようになったではありませんか!
おかげで僕はこれ以降体調を崩すことがほぼなくなり、快調に勉強できる日々が続きました。
喉の多少の痛みなど、大したことないように思われるかもしれないですが、個人的には喉痛がなくなったことで管理勉強がはかどるようになったと思っています。皆さんも、ささいな体調不良であっても見過ごさず、適切な処置をとって、快適に勉強できるよう心掛けてくださいね!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントする