こんにちは、スタッフ5年目になります、東京大学新領域創成研究科修士1年の高柳です。
5月になりましたがこのながーい自己紹介にはなかなかなれません・・・
GWですが皆様どうお過ごしでしょうか。
受験に向けて猛勉強し始めている人、まだまだ部活に忙しい人、それぞれだと思います。
2月に向けて時間があるようなないようなこの時期、
なんだか気持ちもたるみがちな人も多いのではないでしょうか。
まず、部活が忙しいという人、
部活で疲れているでしょうが、ライバルには猛勉強をしている人もいます。
受験生であることを自覚して、出来るときに出来る分だけ、勉強を進めていって下さい。
あまり予定をカツカツに詰めると破たんしがちなので、スケジュールには余裕をもって
「このぐらいできれば最低ラインかな」という目標を決めてやると良いと思います。
部活等が無く、勉強一筋の人、
色々な課題が見えてきて焦る時期ではあると思いますが、
まず確認しておいてほしいのが、基礎に抜けがないか、という事です。
ここで基礎を固めておくと夏以降スムーズに演習に移行できます。
あと、全体に言えることですが、
この時期まだ自分なりの勉強法やスケジュールの立て方が出来てないな、と感じる人は
色々と試行錯誤してみると良いかもしれません。
上手く自分にハマる方法があるとこの先心強いです。
また、この時期は本番まで時間もあるし、夏模試もまだ3ヶ月以上先だし、目標となるものがなかなかないなあと思うかたは、6月10日の東進の東大本番レベル模試を一つの目標としてみても良いかもしれません。
かなりざっくりと書いたので、詳しくはスタッフまで聞いてみて下さいね。
それでは
コメントする