みなさんこんにちは!文科Ⅰ類2年の石井です。連続での登場となってしまいました笑
さて、いよいよ再来週の末に駒場祭があります。秋模試の終了とセンター試験に挟まれた絶妙な時期ではありますが、(特に東京近辺に住んでいる人は)行ってみることをおすすめします。
一日くらい遊びに行く分には勉強に大きな支障はきたしませんし、実際に駒場祭で様々な活動をしている大学生の雰囲気を感じ、楽しむことで受験生活におけるいいリフレッシュとモチベーションアップにつながる(はず)なので、トータルで見ると参加したほうがいいといえるでしょう笑
駒場祭では色々な楽しみ方があると思います。
例えば、出店。外で運営しているものなので一番目につくものと思います。基本的にはクラスやサークル単位での出店が多く(知っている人を見つけたら、頼めば奢ってもらえるかも...??)、ジャガバターや焼き鳥、飲み物などを出すところが中心的です。
しかしここで観ておいてほしいのが「食べ物関係のサークル」の出店です! 去年自分が印象的だと思ったところだと料理サークルのスープカレーはかなり美味しかったですし、今年はなんと台湾まぜそばを出すところもあるみたいです笑 このように特徴的な出店がたまにあるのでぜひ行って味を確かめてみてください!
それ以外でも大学構内での様々な展示(僕が高校生として参加したときには折り紙の展示がかなり印象的でした)があったり、屋外でのダンスやジャグリングのパフォーマンスが見られたりするなど多様な企画を駒場祭で楽しむことができます。これ以上詳細に語っていこうとするとそれもまた大変なので、ぜひ「駒場祭」でググってみてください。一番上に駒場祭のオフィシャルサイト(これも東大生の自作ですよ!)が出てきて、アクセスなどを始めとする様々な詳細な情報が入手できるはずです。
色々と情報を調べた上で余裕があればぜひ参加してみてください!! それではまた~
コメントする