お久しぶりです、東大理科Ⅱ類1年の荻田です。
ブログを書くのは夏以来ですね。
僕ら1年生は試験が終わって春休みに入ったところですね。休みを利用して旅行などに行ったりする人が結構多いです。まあ僕は遊ぶ予定がほぼないのですが()。
とまあ、僕の大学生活は置いといて、試験前日、当日にどんなことに気を付ければいいのかということを書いていこうと思います。
僕の試験当日のアドバイスとしてまず、早く会場について殆ど得がないということです。試験当日だし勢い余って早くに東大に行こうとする気持ちも良くわかります。けれど、寒い中長時間待つことで、無駄に体力を消耗してしまいます。開門の時間は一緒です。どうせ待つなら出来るだけ暖かいところ(おうちの中とかホテルとか)にいて体力を温存した方が良いでしょう。かといってギリギリに到着するのも精神的な余裕があまりなくなると思うので、会場への到着は30分から1時間くらいがベストだと良いと思います。
また、当日の昼食の調達についてですが、東大の近くのコンビニで買う計画を立てるのはやめましょう!東大のそばのコンビニではおにぎりやパンなどめぼしい商品がすぐになくなってしまうからです。自宅や宿泊しているホテルの近くのコンビニで調達するのがおすすめです。僕は確かおにぎり3個くらいとお茶を買って持って行ったような気がします。あとは、何か甘いものを持ち込むと良いです。(僕は明治のチョコレートを持っていきました)
次に当日の持ち物をきちんとチェックしておきましょう!
特に「センター試験の受験票!!」
忘れてしまいがちなものだと思います。一応、忘れても2次試験を受けられないことは無いのですが東大の先生に怒られるらしいので絶対忘れないようにしてください。怒られてメンタル面がやられるのは結構つらいはずです。
また、下見は前日に余力があったらやっておきましょう。会場は比較的広く、迷ってしまう可能性があるからです。前日とかに見て回って、場所を把握しておけば、迷わず移動できると思います。
以上が前日、当日の注意点です。あとはまあ、風邪とかインフルにならないよう体調管理をきちんとしてください!
受験生活も残りわずかだと思いますが、出来ることを精いっぱい頑張ってください!応援しています!
ではまた。
コメントする