こんにちは!なんと、ブログに初登場の理科二類2年の宇野です。
今回は、私が履修しているTLP(トライリンガルプログラム)について書いていこうと思います。
そもそもTLPって何?という方のために、まずTLPについて説明します(^^)
TLPとは、入試時の英語の成績が上位約10%に入っていた学生が履修することのできる、第二外国語をがっつりやるプログラムです。
TLP生用の研修も用意されていて、春休みや夏休みに格安で(奨学金が出ます!)自分が取っている言語の国へ行くことができます。例えばフランス語を履修すると、選考はあるかと思いますが格安でパリへ行くことができるんですよ~
私はこの研修のためにTLPを履修することに決めました(^^♪
合格発表後、希望の第二外国語を申請する際に同時にTLPの申請もすると、英語の成績が上位約10%に入っていた学生のみ申請が受理されます。
10%に入っているか自信がなくても、ダメもとで送ってみることができるんです(笑)
海外への研修に興味がある方、ぜひ申請してみましょう!(笑)
授業は、通常の二外に加えて文系は週3コマ、理系は週2コマ(任意で+1コマ)増えます。
少し負担となるかもしれません(・_・;)
それではまたどこかでお会いしましょう~
コメントする