ページを更新する ページを更新する

2019年7月10日 17:47

志望校選び

皆さんこんにちは、理科Ⅱ類2年生スタッフの荻田です。
昨日の記事に続いて高1高2向けの記事になればなぁと思います。
早速本題。志望校についてのFAQをQ&A形式で書いていこうと思います。

「志望校はいつごろ決定すればいいの?」
→高2の間ぐらいまでには決めておくと高3での対策とかモチベとかが保ちやすいです!なので、高2が終わるぐらいにはどこに行きたいか決めておくと良いと思います。私の実例を出すと、高2の途中ぐらいまでは京都大学を志望していたのですが、東京大学を受けても受かれるような判定をもらったこと、実際にやりたいことが決定しておらず、進振り制度というシステムを利用することで自分の将来に関してゆっくり考えたいということから東京大学への志望変更をしました。また、このおかげで、どのように勉強していけばいいのかというプランを立てて勉強できたので良かったと思います!

「今の学力では東大には届かなさそう、志望してもいいのかな?」
→全然大丈夫だと思います。それこそ、志望を定めて努力することで学力は後からついてくるものですし、1 or 2年しっかり努力すれば東大に十分受かる実力を得ることができると思います。今の時点でダメと決めつけず、行きたいところに志望を置いておくと良いです。

「科類が決まらない...」
→進振りがあるから入ってからの努力次第でどこにでも行けるのでなかなか決め難いですよね...。特にやりたいことがあまり決まっていない場合、ほんとに難儀です~。取り敢えずやりたいことのベクトルを決めて、そこに少しは行きやすいような科類にすると良いです。例えば、私の場合一応農学部に行きたいなぁと思っていたので進振りで少しは行きやすくなる理科Ⅱ類を志望したという理由があります。そんな感じで、どの科類からどこの学部に行きやすいのか、ということを調べてみると良いんじゃないでしょうか?他の科類、特に文系の科類がどこに行きやすいということが分からないからぼやかしました。行きたいところが決まると自ずとモチベは上がるので実際に調べてみましょう!

「私大の志望どうしよう?」
→これに関してはあまり高1高2の間は考える必要はないと思います。高3の夏模試とか秋模試の結果と照らし合わせて考えると良いでしょう。あと、無理に受けようとする必要はないんじゃないかなぁと思います。(私は受けませんでした。)

「志望は決めたけれども、モチベが湧かない、どうしよう?」
→イメージがはっきりしないと、モチベがわきにくいです~。オープンキャンパスに行くなり、実際に通っている人の話を聞くなりして、色々イメージを膨らませていくと良いと思います。私も受験期にはモチベを保つためにスタッフさんに東大に関する話をたくさん聞いていました!


いかがだったでしょうか?参考になれば幸いです!
| | コメント(0)

コメントする

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30