こんにちは~この夏ブログへの出現率が割と高めの2年スタッフ、平岡です。
少し肌寒く感じる日も増えてきました。
皆さん体調管理はしっかりお願いしますね。
秋と言えば、駒場キャンパスの銀杏並木(1年目で銀杏が嫌いになるほど秋は臭い)、
そして銀杏並木と言えば、秋に駒場キャンパスで行われる駒場祭です!
東大に足を踏み入れたことのない高校生の皆さん(特に文科生)には
是非駒場祭に行ってみてもらいたいところです。
何故だかお分かりと思いますが、それは文系の試験会場が駒場だからです。
私は地方出身で普段キャンパスを訪れることが出来なかったため、
駒場祭に行くことでキャンパスの雰囲気を掴んだりモチベーションをUPしました!
下見で行くからいいや、と思う方もいると思いますが、
駒場祭に行くメリット、それは・・・
実際に教室に入れること!
どんな机でどんな椅子なのか、受験生にでもなれば気になってしまうものです。
五月祭とくらべるとこじんまりはしていますが、出店もステージもあり、
展示などもどこに何があるのか分からなくなることなく、ゆっくり見て回れるのでオススメです。
五月祭ほど一般の方も多くいらっしゃらないので、
学生のワイワイとした感じがより感じられると思います。
一年生のクラスや、駒場が拠点のサークルによる出店や企画がメインなので、
さすがに私も2年生では関わらないと思っていたのですが・・・
2Sのデザインを学ぶ主題科目を受講した有志の人たちで展示を行なおう、
とTAさんから声がかかったので参加してみることにしました!
準備に気合いが入ります。
部活の後輩のお店を回るのも楽しみです!
コメントする