ページを更新する ページを更新する

2020年4月アーカイブ

皆さんお疲れ様です。東京大学文科一類2年の前田知哉と申します。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府の緊急事態宣言が発令されました。これに伴い各都道府県知事は新型コロナウイルス特別措置法に基づき各所の休業の自粛を要請していますが、いかがお過ごしでしょうか。「いかがも何も家で籠ってるわ!!」という方がほとんどでしょう。勉強に持続的に取り組めないという受験生もいるかもしれません。

さて、真っ黒な霧の中にいるような憂鬱な気持ちを晴らすために、生きる意味を見つけてみることが重要だなあと最近思っています(怪しい者ではありません笑)。

生きる意味は、自分の理想の将来像から見出せるのではないかと思います。第一志望校に合格し、大学の〇〇部に入り、〇〇大学院にいって研究する、などなど皆さんも将来像はある程度想像しているのではないでしょうか。その将来像に向かうことが、努力の源になるでしょう。

正直に言って僕自身が高校生の頃は将来像なんぞきちんと考えたことはありませんでした。こういう情勢においても、またこういう情勢だからこそ、自分の将来像に対し強い志を持てば、まずは入試は突破できるのだと思います。

じゃあ自分の将来像をどうやって固めればいいねんということですが、まずは東大合格が多くの方の目標だとして、東大での生活をイメージしてみることが有効だと思います。そのためには東大での生活を知ることが必要です。以下、東大の生活を知るためのツールを紹介します。

①部活サークルの情報がまとめられたwebサイト
近年、東大では部活やサークルの新歓をオンラインで行うために、新歓情報をまとめたwebサイトが学生により作成されました。是非検索してみてください。
②東大の授業についてまとめられたシラバス
「東大 シラバス 2020」で検索すれば、今年度どのような授業が東大で行われているのか確認することが出来ます。
③その他多岐に渡る情報を発信しているSNSアカウント
「東大」で検索すれば色んなアカウントが出てくるので、是非検索してみてください!

一見大したことを言っていないようですが、こんなに簡単に東大生活の情報にアクセスできるのです。空き時間にでも是非検索してみてください!!

家にいてもオフラインで手に入る情報は少ないです。「検索力」を高めて情報を集め、自分の将来像の解像度をあげそこへのモチベを髙めていきましょう!!




| | コメント(0)

2020年4月22日 20:10

自宅待機中の過ごし方②

 お久しぶりです、文科一類二年の清水です。数か月ぶりの登場となりました。
 コロナウイルスの影響で今年は春休みが入試の天王山になりそうであること、そのため少し前倒し気味に学習を進めるのが良いと予想されること、前回小山が紹介した通りだと思います。もちろん既にオンラインで授業を行っている学校もあるようで、皆様が置かれた状況はまさに千差万別でしょうから、それぞれが先を見据えてどの時期にどれくらいの進度を目指すのか計画を立てることが必要です。
 その上で、今回は自宅で学習する時に集中する方法をいくつか紹介したいと思います。僕は現役時代、冬休み以降という最もストレスのかかる時期に家で勉強していました。初めは馴染めなかったのですが、次に紹介するいくつかの方法でとても集中できる環境を作ることに成功したのでぜひ参考にして頂ければと思います。

①雑音の克服
 家は自習室とくらべると、どうしても周囲の音が気になりがちです。本当に集中している時はそれらの音が気にならなくなりますが、その領域に達するまでが課題でした。そこで僕はイヤホンで音楽を聴きながら勉強することにしました。音楽の種類は何でも構わないです。自分で好きな音楽を集めて自分好みのプレイリストを作るのも良いですが、曲の変わり目で集中が途切れてしまう人は一時間程度の長いBGMがオススメです!!

②勉強場所の整理
 意外と大切です。机を広く取って筆記用具も使いやすいものを用意して勉強しやすい状況を作りましょう。消しカスを捨てるゴミ箱を近くに置くのがポイントです!

③ストレスの発散part1(息抜き編)
 様々な発散方法があると思います。僕はYoutubeで五分程度の短い動画を見ることが多かったです。その他にも窓を開けて外の空気を吸いながら深呼吸するのも効果的でした。また、音楽も使いました。リラックス用の曲を数曲選んでいて、勉強時には聴かずに息抜きの時にだけ聴くようにしてオンオフを切り替えられるようにしていました。連続して集中できる時間は人によって違いますが、だいたい二時間くらいが目安かなと思います。

④ストレスの発散part2(その他編)
 一日の生活のなかでは強制的に勉強できない場面がいくつかあります。一つ目が食事であり、二つ目が入浴、三つ目が睡眠です。最初の二つに関しては勉強時間に組み込むことも可能ですが、この自宅学習は長期戦になりそうですから、そこまで詰める必要はないでしょう。この勉強できない時間を如何に有効に使うかがポイントです。例えば入浴の時間はしっかり湯船につかって体をほぐすと最高の気分になります。ずっと椅子に座って凝ってしまった身体をしっかりとケアすると翌日も最高のコンディションで勉強できます!また食事時間もしっかりとって栄養を摂りましょう。好きなテレビ番組を見るなどして心を癒すとより良いと思います! 

 このほかにも色々と試してみると良いと思います!家での勉強は、移動時間が必要ないため意外と効率的です。受験期直前はいずれにせよ家で勉強する機会が増えると思うので、今のうちに慣れておきましょう!!
| | コメント(0)

2020年4月17日 17:37

自宅待機中の過ごし方

<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
 お久しぶりです、文科三類二年の小山です。しばらく更新が止まっていて申し訳ないです・・
 さて、コロナウイルスの影響で学校も多くが休校となり、東大特進コースもライブ授業を延期していますが(東大も入構制限がしかれていて、学生でも許可を取らないとキャンパスに入れません・・!)、共通テスト・東大入試は刻一刻と近づいています。
 この春のあおりを受けて夏休みが短くなるかもしれない今年の状況では、むしろ春休みこそが受験の天王山だといえるでしょう。本来、まとまった時間がとれる夏休みに学力を一気に伸ばさなければいけない現役生は特に、です。そこで、自宅待機中の学習のポイントや過ごし方について少しお話ししたいと思います。

①苦手教科の集中的なインプット・復習
 早い話、夏休みの初期にやるようなことの先取りです。夏休み以降は基本的に基礎の反復や苦手教科の補強にはあまり時間を回せません。大幅に年間計画が変わってしまうことが予想される今年は特にそうでしょう。
 ですから、「そろそろやらなきゃな」と思っているようなことは今やってしまいましょう。特に、国語や英語で言えば単語や文法の定着、数学でいえば参考書に載っている基本解法の理解などは、不十分なところがあったら今月中に終わらせましょう。

②入試レベルの演習・過去問演習
 ①で言及した、苦手教科の基礎基本がおおかたできたらこれです。今は本来学校が始まっている時期ですから、入試を意識したレベルの問題集や、東大の過去問に取り組んでみましょう。こんな状況ですから、少しペースが早いと思うくらいでちょうどいいです。

③生活リズムを崩さない
 学習のポイントではないですが、とても大切なことです。頭が良く働くのは朝だと言われています。翌日に学校や塾がないとついつい夜更かししてしまいがちですが、受験生としてはやってはいけないことの一つです。また、一日三食を崩さないようにしましょう。これも、頭の働きや体調管理のために必要なことです。
 これらは良く言われていることで目新しさはないですが、ずっと家にいると案外抜けてしまうものです。生活リズムを崩さず、心も体も健康に受験勉強に励みましょう。

 ここまで自宅待機中の過ごし方について簡単に触れてきましたが、今の自分の学習進度、生活習慣と比べてどうだったでしょうか。取り入れられるものがあったらぜひ取り入れてください。イレギュラーなことが続く年ですが、頑張っていきましょう!!
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
| | コメント(0)
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
 ブログを書くのは結構久しぶりになります、理科2類から農学部に進学しました荻田と申します。コロナ禍で世の中大変なことになっていますね、、、そこで本日はコロナウイルスの対処法として誰にでも行うことのできそうな対策法を紹介していきます。
 まず皆さんは手洗いをしなかったらどれだけのウイルスが手に残存しているかわかりますか?
なんと1000000ほどのウイルスが手に付着しています。そこで、流水で15秒ほど手洗いしてみるとウイルスは10000個(手を洗わない場合に比べて1%の量!!)ほどの個数になります。さらに、石鹸で30秒ほど手を洗った後、流水で15秒ほどすすぐとウイルスの個数は数百個(約0.01%!!!)になります。石鹸で洗う時間を2倍にするとウイルスの個数はわずか数十個に、流水ですすぐ回数を2階にすると数個になります。体内に流入するウイルスの量が減れば、我々の免疫機能でウイルスの感染に対する防御の成功率は高くなります。故に、きちんと手洗いすることが有用であると言えるでしょう。
 また、コロナウイルスの感染経路は飛沫もしくは接触感染であるため多くの人がいる場面ではマスクを着用し、外でなにかに触れた場合は必ずしっかりと手洗いすることで十分に予防することができると考えられます。
 少し話は変わりますが、スマートフォンはもれなく消毒しておきましょう。理由として、外に出た際に他人の飛沫が付着するなどして大いに汚れている可能性が高いためです。せっかく手を洗っても我々が長くの時間を共にするスマートフォンが汚れているままではいじった際にまた手が汚れてしまいます。なので、アルコール消毒をするなりしてスマートフォンも絶えず綺麗にしておきましょう。
 とまあ、私がパッと提示できるコロナウイルス対策はこのぐらいです。きちんと健康に気を配りつつ受験勉強頑張ってください!!!
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
| | コメント(0)
政府の緊急事態宣言や学校休校により、思うように勉強ができていないという方も少なくないかもしれません。そんな時だからこそ、ご自宅でも受講できるt-POD(映像)授業を活用して、学習を進めていきましょう!

東大特進コースで受講できるt-POD授業を、一部ご紹介いたします。
下記のリンクからご覧いただけます。



お申込み方法等の詳細は、パンフレットをご覧ください(お持ちでない方は、東大特進コースのWEBサイトから資料請求をお願いします)。
| | コメント(0)
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき「緊急事態宣言」が発令されました。 
つきましては、2020年4月8日(水)から2020年5月6日(水)までの東大特進コースの対応を以下のとおりご案内申し上げます。 

 1.設置されたライブ授業は実施いたしません。映像授業(t-POD)に振替、または延期いたしますので、別途講座毎にご案内申し上げます。

 2.映像授業の受講をご自宅で進めてください。 

3.受講相談・学習相談はご遠慮なくお申し出ください。
受付時間 平日13:00~21:00  ※土日祝は休館です。

   フリーコール 御茶ノ水校0120-104-215 渋谷校0120-104-430 大阪校0120-104-005

4.東大特進コース校舎(御茶ノ水校・渋谷校・大阪校)のホームクラス・自習室の利用はできません。


皆さまの学習が遅れることの無いように、努めてまいります。

ご理解のほど、お願い申し上げます。 



|
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、東大特進コース校舎利用につきまして以下の通りご案内いたします。
ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

1.ホームクラスでの自習の利用はできません。(御茶ノ水校・渋谷校・大阪校共通)
 ご自宅での学習をお願い致します。

2.校舎の開館・閉館について
①授業の無い土曜・日曜・祝日は終日閉館いたします。(御茶ノ水校・渋谷校・大阪校共通)
②授業のある土曜・日曜・祝日の開館・閉館時間は以下のとおりです。
 ■御茶ノ水校:4月12日10時-18時
 ■渋谷校:4月19日13時-21時
     :4月26日10時-18時
 ■大阪校:4月4日10時-18時
      4月5日10時-18時
③平日の開館・閉館時間は13時-21時です。(御茶ノ水校・渋谷校・大阪校共通)

ご理解の程何卒宜しくお願い申し上げます。

東大特進コース

|

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30