昨日の石原くんのブログはもう読んでいただけましたでしょうか。
天気も悪いし、感染者数も増えてきてるし、気分の上がらない週末となってしまいましたが、今日は本を読んだり、見たかった映画を観たりして息抜きするのもいいなーって思いました!
とはいっても、東大特進生の多くは来週末に東大本番レベル模試を控え、勉強に追われているという人のほうが多いのではないでしょうか
そんな皆さんのために、Stay Homeの極意をこっそり教えたいと思います。
まず一つ目は着替えることです
オンライン授業とかだと、顔しか見えないのでどうしても着替えるということを怠りがちだと思います
けどそれだとやはりエンジンはかかりにくいです
イメージとしては歯を磨くのと一緒って感じですかね
それをやらないとうずうずしちゃう~って感じ
面倒くさいけれど、普段やっていたルーティーン的な行動はできるだけ変えないようにしましょう
次に朝散歩に行くということです
これをやるだけでその日の効率が倍増します
何で朝散歩しなきゃいけないんだって思う人も多いでしょう
別に昼でもいいんじゃないか、と
違うんですよ、朝に散歩するのは目を覚ますためなんですよ
そして道中の自販機とかで缶コーヒーなんか飲めば、もう一日全力で駆け抜けられます
しかも朝っていうのは出歩いている人が少ないので、感染リスクも抑えられますしね
別に10分くらいでもいいです、だまされたと思ってやってみてください
変わります
最後に日記を書くということです
はあ?って感じだと思います。
でもこれまた結構重要なんですよ
普段学校があった時はその日にある授業とかで曜日感覚とかってキープできていたと思います。
でもオンラインになってからはそういう曜日ごとの動きってものがなくなって、だらだら過ごしがちです
そういった意味で日記を書くことは今日が何曜日で何をやったのか、明日は何をやるべきかを決めるのにとても役立ちます
まあ手帳でもいいんですけど、毎日書くことが何よりも大事です
まあこれ以外にも極意はあるんですけど、今日はこの三つだけ限定公開します、、
僕以外の東大特進スタッフもそれぞれ在宅のコツを知っているので、ぜひ電話の時とか、授業の時とかに聞いてみてください
それではまずは夏模試に向けてがんばっていきましょー^^
コメントする