一年生スタッフの松尾龍介(まつおりょうすけ)です!
もう九月ですか、早いですね。受験生だった頃は、「もう〇月やん、今月からは絶対ガチる」と毎月の初めに言っていたような気がします。(笑)
今日は東京大学の秋以降の様子について僕が知っている範囲でブログを書こうと思います。間違えてたらコメントで教えて下さい。
なんと言っても、今年は9月20日・9月21日に五月祭がオンライン開催されます!
五月祭とは、東京大学における学園祭のひとつで、例年は5月に本郷・弥生キャンパスで開催されています。今年はコロナウイルスの影響でこのような形での開催となりました。
五月祭公式ホームページ(https://gogatsusai.jp/93/visitor/)を見てみると、とても面白そうな企画がたくさんあります!
今年は東大のキャンパスまで行かなくても自宅から五月祭を楽しむことができる大チャンスです!
受験生の皆さんもぜひ息抜きにオンラインでお越しください!
僕もどこかで何かをしているかもしれません。(笑)
次に、1年生の秋学期の授業についてなのですが、一部(実験、体育、第二外国語)の対面授業が再開されることとなりました!しかし希望者は引き続きオンライン受講ができるとのことです。
ここで、
①東京で対面授業を受ける
②東京でオンライン受講する
③実家でオンライン受講する
の三つの選択肢が僕の頭に浮かんできましたが、コロナ感染のリスク等々を考えて現在は③にしようかなと考えています。秋以降に東大特進大阪校で見かけても本当に東大生かどうか怪しまないようにしてください。というか大学生っぽいことをほとんどしていなくて自分でも自分が大学生かどうか怪しくなってきました。(笑)
部活動やサークル活動、クラス会なども徐々に始まってきているみたいで、東京に行きたい気持ちがますます高まります!(10月・11月くらいに行くかも)
以上、二回目のブログとなりました。
わからないことがあったら周りのスタッフに何でも聞いてください!皆さんの受験勉強を応援しています!!!
最後まで読んで下さりありがとうございました!
コメントする