ページを更新する ページを更新する

東大レポート: 2015年6月アーカイブ

2015年6月19日 16:08

雨を好きになりたい

こんにちは、文科一類2年の竹下奈那子です(*^_^*)
連日の雨で気分が落ち込み気味ですが、「なぜ雨の日をいい天気と言わないのか」というトトロのキャッチコピーに感銘を受けてから、雨の日も好きになろうとがんばっています!
最近急に肌寒くなったりするので、みなさん体調には十分気をつけてくださいね。(私みたいに強がって傘をささないでいると風邪を引きます・・・)

さて、先日今年度の進学振り分けの仮登録というものが行われました。
なので今回は進振りについて少しだけ書いてみようと思います(^O^)
東大を目指す皆さんなら進振りについてはご存知でしょうか?

簡単に言えば、東大では受験段階で一つの学部を選ぶ必要はなく、
2年次の夏休みに、個々の学部の選択を"成績と各自の志望に応じて"行うことが出来るという制度です。(詳しくは「東大生が書いた東大の基礎知識2015」参照)
つまり、極端に言えば文科一類に進学した私も、進振り制度を使えば医学部に進学することが理論上可能と言うことです。
ただこの"成績と各自の志望に応じて"の部分がミソで、人気の学部であれば当然志望が殺到し、より良い成績が必要になるわけです。従っていくら行きたい学部があっても成績が足りなければ進学することは出来ない訳です...案外厳しい世界なんですよ。
しかし普段から勉強を頑張っていれば、大学進学後に興味の対象が変わってしまっても軌道修正が可能になるわけです♪

進振りを最大限活用して文科三類から工学部に進学したスタッフの話など、
「東大の基礎知識」には体験談がいくつか載っていますので気になる方は校舎に来て手に取ってみてくださいね。


ここで私の話を少しだけ。
私は文科一類から順当に法学部に進学する予定です。
ということで法学部への進振り状況を見てみましょう。
なんと!法学部への進学は文科一類からだと近年は底割れ(=定員割れ)しています!
つまり志望すれば全員行けるわけですね...!驚く方も多いのではないのでしょうか。
ただ東大法学部の威厳を保つために言っておくと(笑)、他学部からだと80点以上が必要です。
こちらは厳しい世界ですね。
進振りで学部を自由に選択できるとは言っても、特定の学部に行きやすい科類はありますのでその辺も考えて志望科類をきめてみてください。

つまり文科一類の私は進振りに関してナーバスになることもないわけです。
最近は雨に少々やられながらも日々楽しく過ごしています。
先日は国立新美術館で行われている『マグリット展』に行ってきました。
印象派が大好きな私ですが、シュールレアリズムも素晴らしく、とても面白かったです。
今月末までなので、興味がある方はぜひ足を運んでみて下さい♪

では長くなってきたので今回はこの辺で。
食欲など失せてくる時期だとは思いますが、無理をせず着実に勉強を進めて下さい。応援しています。
| | コメント(0)

2015年6月 7日 15:26

フレッシュな特進スタッフ

 こんにちは!久しぶりの投稿となりました、東大特進スタッフ3年生の山岸拓眞と申します!「教養学部で勉強しています」と言うと留年でもしたのかと思われるかもしれませんが(笑)、いわゆる後期教養の地域文化研究分科アジア・日本研究コースに進みました(長い)。イギリス研究コース、ドイツ研究コースなど一つの国を研究するコースがある中で、「アジア・日本」というとてつもなく広い地域を扱うコースなので、イスラーム圏の銀行制度から中国の大学入試事情まで「雑多」な勉強をしています(ちなみにアフリカだけは専門のコースが無く、例えば元フランスの植民地はフランス研究コースで扱うことになっているそうです。西洋中心主義の現れでしょうか 苦笑)。後期教養は留学制度が比較的整備されているのが特徴で、僕自身今年の9月から北京大学で1年間留学することになりました。「学際性」「国際性」をモットーとする後期教養を具現化したような学生生活を送っています(笑)。

 さて自己紹介もほどほどにして、今回は近頃の東大特進コースの様子を紹介しようと思います!6月は5月病を通り越して再び勉強に身を入れ直す時期かと思いますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか(ちなみに自分は今さら5月病が来つつあります......)。現在東大特進は前期集中講座真っ只中で、今日は宮崎尊先生の英語と高橋和明先生の地理の授業が行われました。この時期は今年東大に入学した初々しい1年生の東大生スタッフが初めて生徒のみなさんとお会いする頃です。今日も文科1類の藤田啓介くんと理科2類の堀川真希子さんが授業運営に入りました!ついこの間まで受験生だった彼らからフレッシュな情報をどんどん聞き出しちゃってくださいね☆

DSC_0757.jpg

「東大合格への受験勉強の進め方」を持つ藤田くん。特進1年生スタッフが自分の受験勉強の進め方について紹介しているので、ぜひ手に取ってみてください!

DSC_0764.jpg

合格体験記を紹介する堀川さん。今年合格を勝ち取った先輩たちの生の声が238名分も掲載されている受験生のバイブルです!

| | コメント(0)

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30