ページを更新する ページを更新する

東大レポート: 2015年9月アーカイブ

2015年9月 3日 20:38

体験活動プログラムとは?

こんにちは!法学部3年の麻薙です。
お久しぶりです!と書こうと思って遡ってみたら、前回ブログを書いたのはちょうど1年前...もはや初めましての方の方が多いかもしれません。このブログは5回目の登場のようです(笑)

夏休みが終わってだらけてしまっていませんか?
ちなみに私はとてもだらけました...今の怠慢は秋模試に響いてくるので、気を引き締めていきましょう!


そろそろ夏模試が返ってくる頃ですね。
きっと返ってきたばかりのときは判定に一喜一憂し、カタカナばかりの順位表を必死に見てしまう人が多いでしょう(笑)

しかしよく言われるように、模試で大事なのは復習です!
模試直後にも復習したと思いますが(え?してない?秋模試では必ずしてくださいね)、模試返却後にもきちんと復習しましょう。

もう一度問題を解いてみる、答案と採点基準を見比べてできていなかった部分を知る、足りなかった知識を補充する、成績表から苦手分野を分析する、各教科の現時点でのバランスを知る、今後の勉強計画を立てる...
これだけのことをして初めて模試を受けた意味が出てきます。どこか途中でつまずいてしまったら、遠慮なくスタッフに相談してくださいね!
以前の記事にも模試の活用法は載っているので参考にしてみてください☆


さて、実は私は4日前まで10,000km離れた地にいました。
というのも大学の体験活動プログラムで、ニューヨークに行っていたんです!

東京大学には留学プログラムとは別に、体験活動プログラムというものが用意されています。
3年前に始まったばかりの取り組みで、ボランティアなどの社会貢献活動、国際交流体験活動、インターンシップなどの就労体験活動、農林水産業・自然体験・地域体験活動、フィールドワーク体験活動と多岐に渡る体験活動の機会が提供されています。
行先も国内-市役所、研究室、病院、大使館、企業、農場など、海外-アメリカ、イギリス、中国、インド、カンボジア、イタリア、フランスなど様々です。一部のプログラムでは奨励金も支給されます。
在学生でも知らない人もいるので、受験生ではほとんど知らない取り組みではないでしょうか。

今回、私は「世界の情報発信の中心地、ニューヨークの脈動を体感してみよう」という、ニューヨークで様々な分野で働く東大の卒業生などが講師となり、その経験に基づく説明、Q&Aセッションでの意見交換、現場の見学などを通じて実際の仕事の雰囲気を学ぶというプログラムに参加しました。

8泊9日のプログラムで、ニューヨーク証券取引所、ロイター、弁護士事務所、JETRO、証券会社、日系企業、外資系ファンド、国連本部、裁判所、コロンビア大学、プリンストン大学を訪れました。それぞれどのような仕事をしているか、ニューヨークで暮らす・働くということは日本とどう違うのか、ニューヨークでは何が求められているのか、なぜニューヨークを選んだのかと言ったお話を総勢30名以上の方から聞き、将来の自分のキャリアについて、また東京とニューヨークのcultureの違いについて考えさせられました。
(余談ですが、ここで東京とニューヨークと書いたのには理由があります。単純に日米比較ではないということです。ニューヨークはアメリカの中でも異質で、ニューヨークを見てもアメリカを見たことにはならないそうです。まぁ日本でも東京と大阪ではかなり文化の違いがありますよね。私が知っている東京と私が見たニューヨークしか比較しようがないので、日米比較ということはできないという当然のことを改めて思いました。)

ここではとても書き切れない色々な体験をしたので、興味がある人はぜひ聞いてください!
他にも体験活動プログラムで中国に行ったり(近藤くん)、農場体験をしたり(藤田くん)したスタッフもいますよ^^
より詳しく体験活動プログラムを知りたい方はぜひこちらも見てみてください!

まだじめじめとした暑さが続いていますが、朝晩は冷え込む季節になってきたので、風邪などひかないように気をつけてくださいね(*^^*)
ではでは♪
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
| | コメント(0)

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のブログ記事