ページを更新する ページを更新する

東大レポート: 2017年12月アーカイブ

2017年12月29日 13:13

論文生のひとりごと

こんにちは、
スタッフ4年の高柳です。

もうそろそろ2017年も終わりですね。
高3生はセンターがいよいよ近づいてきましたね。

ここ最近受験がらみのネタが続いているので、それ以外のことを書きたいと思います。
私のセンター試験の思い出は失敗して記憶から抹殺してある上に大分昔で薄れているので、次に更新するまでに思い出しておきます・・・m(__)m

今回は私の近況報告を少し書きたいと思います。


ここ最近、同期と顔を合わせると必ずといっていいほど出てくるワード、それが

「卒論やばい」

です。

理系の多くの学部では(文系も場合により)卒業研究というのがあり、
4年生は研究室に配属になって各自研究をします。

私は工学部の精密工学科というところで医療工学に関する研究をしています。

3年生までは授業が中心でしたが、4年生からは講義を聞いているより実験をしたり調査をしたりが中心の生活になりました。

研究といっても学部4年はまだまだひよっこなので、教授の鋭い突っ込みに日々ぼこぼこにされる毎日で、授業やテストを受けるのとはまた別の大変さがあります汗

そんな卒業研究も終盤に近付き、最後に待ち構えているのが卒論提出です。

学部学科にもよりますが、私の学科だと1年の研究の成果を大体80ページぐらいの論文にまとめます。

もともと文章を書くことが好きでなく、レポートも最低限の分量しか書いてこなかった自分にとって、これはピンチです。

というわけで今回は紅白の裏でカタカタパソコンを打ち込む年末年始になりそうです。


それでは、体調に気をつけて(受験生の皆さんは特に!!)、お互い頑張っていきましょう!!

何か受験のことで相談したいことがあれば気軽に東大特進まで電話して下さいね。

年末年始も東大特進の自習室は開いているので、家にいたら年末年始ムードで怠けちゃうなあ、という方、是非お越しください^^!!
(1/30~1/3までの開館時間は10:00~18:00となっています。)

ではまた!

| | コメント(0)

2017年12月23日 17:15

センター試験体験記

二週間ぶりくらいでしょうか、文科一類二年の川島です。

今日は天皇誕生日ですね。平成天皇の退位に絡んで、この祝日がなくなるとかなくならないとか・・・。

さて、今日は少し気が早いかもしれませんが、自分自身のセンター受験を振り返って書いていこうと思います。このブログでセンター試験について触れられることもこれから増えていくかと思いますが、今日は、僕の経験を少し書かせてもらおうかと思います。
なんか受験っぽいことばっかり書いてしまっている気がしますが、赦して下さい。

センターの受験会場は大学などが指定されるわけで、場合によっては分かりにくいところもあるかもしれません。基本的には事前に下見に行くことが推奨されています。ただ、僕は家が少し遠く、何とかなるかという気持ちで下見には行きませんでした。その代わり、わりと余裕を持って家を出るようにしました。
実際、会場の近くまで行くと学校の友達に会ったりして、それほど困難なくたどり着けました。
これに関しては運がよかったですが、不安な人や道に迷いがちな人は是非とも下見をおすすめします。



さて、センター試験が始まってしばらくは順調に解き進めていたわけなんですが、あるところで大きな失敗を僕は犯してしまいました。
センターで絶対やってはいけないことシリーズで上位に必ず入ってくるものなんですが、解く問題を間違えてしまったんです。この問題を間違える対象としては、数学と社会科が挙げられると思いますが、僕がやらかしたのは地理でした。地理Bと間違えて地理Aを解いてしまったんです。
しょっぱなの10問ぐらい解いたところで違和感に気付けたのですが、それでもあのときはかなり焦りました。結果的に地理はわりと酷い点数を取ってしまったのですが、あのとき気付けてなかったらと思うと怖いです。
まさか本番でそんなミスをするわけが、と思われるかもしれませんが、実際にやってしまうものなのです。数学で同じようなミスをしてしまったという友達も何人かいたので、それほどレアなケースというわけでもないようです。これだけは本当に気をつけてください。

このミスが響いたこともあったのか、僕はセンターの点数が実はそれほど芳しくありませんでした。
思ったほどよくない教科がほとんどだったので、途中で答え合わせしなくてよかったというのは本当に思いました。これだけはしないことを個人的にはお薦めしたいです。


だらだらと、心に残っていることを書かせてもらいましたが、受験生の方は、くれぐれも僕と同じような失敗をしないよう、注意を払って下さいね。多分普通に気をつければ大丈夫なのだろうとは思いますが・・・。
| | コメント(0)

2017年12月13日 20:20

弥生でごはん

こんばんは。文科二類(農学部環境資源科学課程森林環境資源科学専修)2年の武田瑞穂です。
久し振りにブログを書くので、ちょっと緊張しています。

前回、武田(たけだ)聖君が「東大レポート~グルメ編~」を書いていたようなので、私もそれに乗じて普段の弥生での生活でどんな食事をしているのかお話してみようかなと思います。
というのも、ここ3日ほどサークルでバタバタしていて10時半にサンドウィッチをつまむ→昼おにぎり一個みたいな生活をしていたら、今朝胃が痙攣してしまいまして(私は極端に疲れると胃が痙攣するようです・・・受験生の時もそうでした、)食生活ってパフォーマンスにすごい影響してくるな!と痛感しているところなのです。

拙い文章ですが少しお付き合いください。

①弥生食堂
農学部3号館の地下にあります。駒場と比べて配膳スペースも狭いので混むし、品目が少なく弥生に通い始めた当初にショックを受けたのを覚えています・・・。
とはいえ、安くて速くて座って食べられるので基本的には食堂で食事をとっています。

②ABREUVOIR(アブルボア)
弥生キャンパス奥地にあるオシャレなカフェテリアです。弥生一オシャレな空間です。
阿波尾鶏という徳島の鶏をすごい推していて、あつあつの揚げ物やチキンカレーの定食が800円前後で頂けます。サラダやスープが付いていて割と栄養バランスとしては良さそう(あくまで主観ですが)。
暖かい生姜茶が頂けるのも推せるポイントですね。友人が2~5限まで連続で授業が入っている金曜日に、エネルギーチャージのために一緒に行っています。

③フードサイエンス棟のお弁当
弥生キャンパス3号館の脇を抜けていくと、フードサイエンス棟というガラス張りの建物があります。
そこで600~800円ほどでお弁当が買えます。これもメインは鶏の揚げ物系ですね。揚げ物はその場で揚げていてめちゃくちゃ美味しいうえに、混んでないとすぐ提供してもらえるので急いでいる時にうってつけです。
ただフードサイエンス棟と名打つからには、フードをサイエンスしてて栄養バランスもさぞ良いだろう!と思って見てみたら、野菜はレタス2枚しか入ってなくてショックを受けました・・・。野菜ジュースも摂取した方が良いかもしれませんね・・・。

④工学部7号館前のネオ屋台村
農学部と工学部は陸橋で繋がっているため行き来するのは結構楽なんです。
授業を基本一人で受ける火曜日の昼休みは、工学部7号館前のワゴン車でお弁当を買います。
毎週違う種類の屋台なので飽きないし、当たりの時はとっても美味しい!サラダメインのものだったり、マクロビの屋台もあります。
ただ、とても人気なので2限が延長してしまうと行列に並ぶことに・・・。3限の10分前にやっと食べ始めることも・・・!時間がないのは辛いですが、物珍しさと好奇心に負けて毎週買いに行ってしまいます。


いかがだったでしょうか。弥生キャンパスは本郷キャンパスに比べ生協も小さいためあまりお弁当販売の種類が豊富ではありません。また、農学部正門出てすぐに行けるようなお店もありません・・・。
なので、こういった風にキャンパス内でのお弁当販売に食事は偏っています。
ただの食いしん坊の食べログみたいになってしまいましたが、弥生キャンパスにお立ち寄りの際には是非探してみてくださいね(ABREUVOIRがオススメです!)。

では、寒い日が続きますが3食きちんと摂って健康に気遣って樺っていきましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
| | コメント(0)

2017年12月12日 15:56

食事の栄養バランス

こんにちは!お久し振りです、理科Ⅱ類(→理学部生物化学科)2年の武田です。下手なブロガーよりもブログ書いてますね。
最近「東大特進の窓」という入試関連の少し重い話題のブログが多めなので、「東大レポート」という少し軽めの話題のブログを書きたいと思います。内容は......グルメですかね(1年スタッフからの要望)。

最近僕は体調を崩すことが多くその度に、時間を取らないよう菓子パンを高速で詰め込む食事より、時間を取ってでもちゃんと栄養などを考えた食事をすべきなんだなあと思います。ですのでここでは比較的栄養バランスの良いお店を3つ紹介したいと思います。千里眼は本当に体調が万全の時だけ行って下さい。


1、生協食堂(駒場)
みんな食堂のことdisってますけど、僕は駒場の食堂そこまで悪くないと思うので入れてみました。副菜等、必要な食材は自分で選ぶことが出来るので体には1番いいんじゃないかなと思います。レシートにカロリーなどを表記してくれるのもポイントが高いです。ただ味に関しては生協クオリティです。できる限りハードルを下げてみたけど食べてみたらそんな言うほど悪くないやんぐらいのあれなので期待はしないで下さい。これはdisではなく事実そうです。

2、菱田屋(駒場)
駒場の数理病棟の横道を抜けて踏切を渡った先にあります。人気店のようでいつも行列ができているイメージです。そんな人気店なのでお値段は学生にはちょっとお高めですが、かなり充実した和食を提供してくれます。ここは漬物が結構美味しいんですよね。あまり回数行ったことが無いので主菜については触れないで置きます。チキン南蛮やサバの味噌煮などがあった記憶です。

3、やよい軒(本郷)
いや最後チェーン店かよって突っ込まれた方が多くいらっしゃると思います。ですが僕の引き出しに栄養バランスの良いお店が全然なかったんです(泣)。だから体調崩すんですよね。ではお店のお話を。やよい軒は全国共通皆さんご存知安心安全の味を提供してくれます。ここは白米が結構美味しい上、おかわりし放題、かつ値段もそこまで高くないので学生のお財布にとても優しいんですよね。メニューは和食から洋食まであり、お腹が減ったら取り敢えず入って間違いはないと思います。僕は毎週のようにお世話になっています。


はい、という訳で食べログしたんですけどめちゃくちゃへたくそですね。料理自体の写真がないとここまで平坦でつまらない文章になるんですね。我ながらびっくりしてます。これを読んで栄養バランスの良いお店は少ないんだなあと実感して頂ければ幸いです。出来るだけお家で食べて栄養バランスを整えるように心がけて下さい。
長文駄文失礼しました。
| | コメント(0)

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30