共通テスト 1日目解答

地理歴史

9:30-11:40

公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:20

英語

15:10-18:10

共通テスト 2日目解答

理科①

9:30-10:30

数学①

11:20-12:30

数学②

13:50-14:50

理科②

15:40-17:50

理科② 生物

全体概観

実験考察問題が大幅に増加したが,設問数,選択肢の数が減少し、易化。

大問数
減少 | 変化なし | 増加
設問数
減少 | 変化なし | 増加
マーク数
減少 | 変化なし | 増加
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化
昨年と同様に、大問数は6題であるが、昨年と異なり選択問題がなくなった。設問数は26問(マーク数27)であり、昨年の30問(マーク数34~35)よりも大幅に減少した。知識問題が大幅に減少し、かつ文章選択問題が増えた。また、実験考察問題の分量が多く、図・表などデータの量が増え、会話形式のディスカッションの内容を読み取る問題もあり、処理に大幅に時間がかかるだろう。しかし、選択肢の数が少なく、かつ誤った選択肢がわかりやすいので、全体として易化した。
年度 大問 出題分野 設問数 マーク数 配点
2021 第1問 生命現象と物質・進化と系統 4 4 14
第2問 生態と環境(外来生物と個体群) 4 4 15
第3問 生態と環境(生産構造図) 3 3 12
第4問 生物の環境応答(学習) 3 4 13
第5問 生殖と発生・生物の環境応答(植物) 7 7 27
第6問 生殖と発生(動物) 5 5 19
2020以前はセンター試験
年度 大問 出題分野 設問数 マーク数 配点
2020 第1問 生命現象と物質 5 5 18
第2問 生殖と発生 5 6 18
第3問 生物の環境応答 6 6 18
第4問 生態と環境 5 8 18
第5問 生物の進化と系統 6 6 18
第6問 1問選択 生命現象と物質、および生物の環境応答 3 3 10
第7問 生物の進化 3 4 10
2019 第1問 生命現象と物質 5 6 18
第2問 生殖と発生 5 5 18
第3問 生物の環境応答 4 5 18
第4問 生態と環境 3 5 18
第5問 生物の進化と系統 6 8 18
第6問 1問選択 DNAの複製と遺伝情報の転写・発現 3 3 10
第7問 生物の種間関係 3 3 10
2018 第1問 生命現象と物質 6 6 18
第2問 生殖と発生 4 6 18
第3問 生物の環境応答 5 7 18
第4問 生態と環境 5 6 18
第5問 生物の進化と系統 6 6 18
第6問 1問選択 遺伝子組換え実験 3 3 10
第7問 生物の生態と進化 3 3 10
2017 第1問 生命現象と物質 5 6 18
第2問 生殖と発生 5 7 18
第3問 生物の環境応答 6 6 18
第4問 生態と環境 5 6 18
第5問 生物の進化と系統 6 6 18
第6問 1問選択 細胞を構成する物質や細胞小器官を解析する研究技術 2 3 10
第7問 生物多様性 3 4 10

【参考】過去の平均点の推移

2020 2019 2018 2017 2016 2015
57.56 62.9 61.4 69.0 63.6 55.0