数学② 数学Ⅱ
全体概観
第1問〔2〕は会話文で指数関数と三角関数の類似性に関する問題が出題された。解答する問題のページ数は20年度の10ページから12ページと増加したが、難易度は昨年並み。
| 難易度 |
易化
|
やや易化
|
昨年並み
|
やや難化
|
難化
|
| 年度 | 大問 | 出題分野 | 配点 |
| 2021 | 第1問 | [1] 三角関数 | 30 |
| [2] 指数関数・対数関数 | |||
| 第2問 | 微分法と積分法 | 30 | |
| 第3問 | 図形と方程式 | 20 | |
| 第4問 | 複素数と方程式 | 20 | |
| 2020年以前はセンター試験 | |||
| 年度 | 大問 | 出題分野 | 配点 |
| 2020 | 第1問 | [1] 三角関数 | 30 |
| [2] 指数関数・対数関数 | |||
| 第2問 | 微分法と積分法 | 30 | |
| 第3問 | 図形と方程式 | 20 | |
| 第4問 | 複素数と方程式 | 20 | |
| 2019 | 第1問 | [1] 三角関数 | 30 |
| [2] 指数関数・対数関数 | |||
| 第2問 | 微分法と積分法 | 30 | |
| 第3問 | 図形と方程式 | 20 | |
| 第4問 | 複素数と方程式 | 20 | |
| 2018 | 第1問 | [1] 三角関数 | 30 |
| [2] 指数関数・対数関数 | |||
| 第2問 | [1] 微分法・積分法 | 30 | |
| [2] 微分法・積分法 | |||
| 第3問 | 図形と方程式 | 20 | |
| 第4問 | 複素数と方程式 | 20 | |
| 2017 | 第1問 | [1] 三角関数 | 30 |
| [2] 指数関数・対数関数 | |||
| 第2問 | 微分法と積分法 | 30 | |
| 第3問 | 図形と方程式 | 20 | |
| 第4問 | 複素数と方程式 | 20 | |
【参考】過去の平均点の推移
| 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 |
|---|---|---|---|---|---|
| 28.38 | 30.00 | 25.97 | 25.11 | 27.76 | 23.83 |
大学受験(大学入試)対策の塾・予備校なら東進

大学受験(大学入試)対策の塾・予備校なら東進




