1801 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(幼児教育) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
小論200・書類(5)、合計205。 |
面接200・書類(10)、合計210。 |
1802 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(幼児教育、小学校教育専攻) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
小論、必須。書類、加点。 |
面接、必須。書類、加点。 |
1803 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(小学校教育専攻) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
小論200・書類(10)、合計210。 |
面接200・書類(10)、合計210。 |
1804 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(小学校教育専攻) |
後期 |
選抜方法(2次配点) |
小論200・書類(10)、合計210。 |
小論200、合計200。 |
1805 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(小学校教育専攻) |
後期 |
選抜方法(2次書類) |
(調査書)。 |
- |
1806 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(小学校教育専攻、人文・社会教育) |
後期 |
選抜方法(2次教科) |
小論、必須。書類、加点。 |
小論、必須。 |
1807 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(人文・社会教育/国語) |
前期 |
入試方式(新規) |
25名 |
- |
1808 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(人文・社会教育) |
前期 |
入試方式(廃止) |
- |
60名 |
1809 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(人文・社会教育/社会) |
前期 |
入試方式(新規) |
25名 |
- |
1810 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(人文・社会教育/英語) |
前期 |
入試方式(新規) |
25名 |
- |
1811 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(人文・社会教育) |
後期 |
募集人員 |
30名 |
45名 |
1812 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(人文・社会教育) |
後期 |
選抜方法(1次配点) |
外国語200・数学200・国語200・理科100・地公200・情報100、合計1000。 |
外国語400・数学200・国語400・理科100・地公400、合計1500。 |
1813 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(人文・社会教育) |
後期 |
選抜方法(2次配点) |
小論200・書類(25)、合計225。 |
小論200、合計200。 |
1814 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(人文・社会教育) |
後期 |
選抜方法(2次書類) |
(調査書)、(志望理由書)。 |
- |
1815 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(理数教育) |
前期 |
募集人員 |
50名 |
40名 |
1816 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(理数教育) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
面接、必須。数学・理科から、1教科選択。 |
面接、必須。数学・理科から、1教科選択。書類、加点。 |
1817 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(理数教育) |
前期 |
選抜方法(2次数学) |
数ⅠⅡⅢA(図確)B(列)C(ベ複)選択可。 |
数ⅠⅡⅢA(確)B(列ベ)選択可。 |
1818 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(理数教育) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
数学(400)・理科(400)・面接100、合計500。 |
数学(300)・理科(300)・面接100・書類(10)、合計410。 |
1819 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(理数教育) |
前期 |
選抜方法(2次書類) |
- |
(調査書)。 |
1820 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(理数教育) |
"前期
後期" |
選抜方法(1次配点) |
外国語200・数学200・国語200・理科200・地公100・情報100、合計1000。 |
外国語400・数学400・国語200・理科400・地公100、合計1500。 |
1821 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(理数教育) |
後期 |
募集人員 |
15名 |
10名 |
1822 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(理数教育) |
後期 |
選抜方法(2次教科) |
小論・面接、必須。 |
小論、必須。 |
1823 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(理数教育) |
後期 |
選抜方法(2次配点) |
小論100・面接400、合計500。 |
小論100、合計100。 |
1824 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(芸術・実技教育/音楽) |
前期 |
募集人員 |
13名 |
10名 |
1825 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(芸術・実技教育/美術) |
前期 |
募集人員 |
15名 |
10名 |
1826 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(芸術・実技教育/美術) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
小論・実技・面接、必須。書類、加点。 |
実技・面接、必須。書類、加点。 |
1827 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(芸術・実技教育/美術) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
小論100・実技300・面接100・書類(10)、合計510。 |
実技400・面接100・書類(10)、合計510。 |
1828 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(芸術・実技教育/体育) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
実技・面接・その他、必須。書類、加点。 |
実技・面接、必須。書類、加点。 |
1829 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
初等教育教員養成(芸術・実技教育/体育) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
実技300・面接100・書類(10)・その他100、合計510。 |
実技400・面接100・書類(10)、合計510。 |
1830 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/国語、中等教育/社会科、中等教育/英語) |
前期 |
選抜方法(2次書類) |
(調査書)、(志望理由書)。 |
- |
1831 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/国語) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
国語、必須。書類、加点。 |
国語・小論、必須。 |
1832 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/国語) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
国語400・書類(25)、合計425。 |
国語400・小論100、合計500。 |
1833 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/社会科) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
小論、必須。書類、加点。 |
小論、必須。 |
1834 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/社会科) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
小論400・書類(25)、合計425。 |
小論400、合計400。 |
1835 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/数学) |
"前期
後期" |
選抜方法(2次教科) |
数学・面接、必須。 |
数学・小論、必須。 |
1836 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/数学) |
"前期
後期" |
選抜方法(2次数学) |
数ⅠⅡⅢA(図確)B(列)C(ベ複)必須。 |
数ⅠⅡⅢA(確)B(列ベ)必須。 |
1837 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/数学) |
"前期
後期" |
選抜方法(2次配点) |
数学400・面接100、合計500。 |
数学400・小論100、合計500。 |
1838 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/理科) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
理科・面接、必須。 |
理科・小論、必須。 |
1839 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/理科) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
理科400・面接100、合計500。 |
理科400・小論100、合計500。 |
1840 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/英語) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
外国語、必須。書類、加点。 |
外国語・小論、必須。 |
1841 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/英語) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
外国語400・書類(25)、合計425。 |
外国語400・小論100、合計500。 |
1842 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/音楽) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
小論・実技・その他、必須。書類、加点。 |
小論・実技・その他、必須。 |
1843 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/音楽) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
小論100・実技500・書類(10)・その他100、合計710。 |
小論100・実技500・その他100、合計700。 |
1844 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/音楽、中等教育/美術、中等教育/保健体育、中等教育/書道) |
前期 |
選抜方法(2次書類) |
(調査書)。 |
- |
1845 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/美術) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
小論100・実技200・面接100・書類(5)、合計405。 |
小論100・実技200・面接100、合計400。 |
1846 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/美術、中等教育/書道) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
小論・実技・面接、必須。書類、加点。 |
小論・実技・面接、必須。 |
1847 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/保健体育) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
実技・面接・その他、必須。書類、加点。 |
小論・実技、必須。 |
1848 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/保健体育) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
実技300・面接100・書類(10)・その他100、合計510。 |
小論100・実技500、合計600。 |
1849 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/家庭) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
小論300、合計300。 |
小論400、合計400。 |
1850 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/技術) |
前期 |
募集人員 |
8名 |
5名 |
1851 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/技術) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
面接、必須。 |
小論・面接、必須。 |
1852 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/技術) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
面接300、合計300。 |
小論100・面接200、合計300。 |
1853 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/技術) |
後期 |
入試方式(廃止) |
- |
5名 |
1854 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
中等教育教員養成(中等教育/書道) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
小論100・実技500・面接100・書類(10)、合計710。 |
小論100・実技500・面接100、合計700。 |
1855 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
特別支援教育教員養成 |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
小論・面接、必須。 |
面接、必須。 |
1856 |
国立 |
福岡教育 |
教育 |
特別支援教育教員養成 |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
小論200、合計200。 |
面接200、合計200。 |
1857 |
国立 |
佐賀 |
芸術地域デザイン |
芸術地域デザイン(地域デザイン) |
前期 |
選抜方法(1次教科) |
外国語・国語・理科・地公、必須。数学・情報から、1教科選択。 |
外国語・数学・国語・理科・地公、必須。 |
1858 |
国立 |
佐賀 |
芸術地域デザイン |
芸術地域デザイン(地域デザイン) |
前期 |
選抜方法(1次数学) |
数Ⅰ・数ⅠA・数ⅡBCから、1科目まで選択可。 |
数Ⅰ・数ⅠA・数ⅡBから、1科目選択。 |
1859 |
国立 |
佐賀 |
芸術地域デザイン |
芸術地域デザイン(地域デザイン) |
前期 |
選抜方法(1次配点) |
外国語200・数学(100)・国語200・理科100・地公100・情報(100)、合計700。 |
外国語200・数学100・国語200・理科100・地公100、合計700。 |
1860 |
国立 |
佐賀 |
医 |
医 |
後期 |
募集人員 |
4名 |
10名 |
1861 |
国立 |
佐賀 |
医 |
医 |
後期 |
選抜方法(2次教科) |
面接、必須。 |
面接・書類、必須。 |
1862 |
国立 |
佐賀 |
医 |
医 |
後期 |
選抜方法(2次書類) |
- |
課題論文。 |
1863 |
国立 |
佐賀 |
理工 |
理工 |
前期 |
募集人員 |
283名 |
291名 |
1864 |
国立 |
佐賀 |
理工 |
理工 |
"前期
後期" |
選抜方法(1次地公) |
歴世・歴日・地地・地歴公・公倫・公政から、1科目選択。 |
世B・日B・地Bから、1科目選択。 |
1865 |
国立 |
佐賀 |
理工 |
理工 |
後期 |
募集人員 |
93名 |
96名 |
1866 |
国立 |
長崎 |
多文化社会 |
多文化社会(オランダ特別) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
外国語・小論・面接・書類、必須。 |
外国語・総合・面接・書類、必須。 |
1867 |
国立 |
長崎 |
多文化社会 |
多文化社会(オランダ特別) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
外国語200・小論200・面接30・書類30、合計460。 |
外国語200・総合230・面接30・書類30、合計490。 |
1868 |
国立 |
長崎 |
多文化社会 |
多文化社会(オランダ特別以外) |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
外国語・小論・面接・書類、必須。 |
外国語・総合・書類、必須。 |
1869 |
国立 |
長崎 |
多文化社会 |
多文化社会(オランダ特別以外) |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
外国語200・小論200・面接30・書類30、合計460。 |
外国語200・総合230・書類30、合計460。 |
1870 |
国立 |
長崎 |
教育 |
学校教育教員(小学校教育、中学校教育/実技系、幼児教育、特別支援教育) |
前期 |
選抜方法(2次数学) |
数ⅠⅡABC選択可。 |
数ⅠⅡAB(列ベ)選択可。 |
1871 |
国立 |
長崎 |
教育 |
学校教育教員(小学校教育、中学校教育/文系、幼児教育、特別支援教育) |
前期 |
選抜方法(2次地公) |
歴世・歴日・地地から、1科目まで選択可。 |
世B・日B・地Bから、1科目まで選択可。倫理・政経、選択可。 |
1872 |
国立 |
長崎 |
教育 |
学校教育教員(中学校教育/文系) |
前期 |
選抜方法(1次地公) |
歴世・歴日・地地・公倫・公政から、2科目選択。 |
世B・日B・地B・現社・倫理・政経から、2科目選択。 |
1873 |
国立 |
長崎 |
教育 |
学校教育教員(中学校教育/理系) |
前期 |
選抜方法(1次配点) |
外国語200・数学200・国語200・理科200・地公50・情報50、合計900。 |
外国語200・数学200・国語200・理科200・地公100、合計900。 |
1874 |
国立 |
長崎 |
教育 |
学校教育教員(中学校教育/理系) |
前期 |
選抜方法(2次数学) |
数ⅠⅡⅢABC選択可。 |
数ⅠⅡⅢAB(列ベ)選択可。 |
1875 |
国立 |
長崎 |
経済 |
総合経済 |
前期 |
選抜方法(1次教科) |
外国語・数学・国語・理科・地公・情報、必須。 |
外国語・数学・国語・理科・地公、必須。理科・地公から、1教科選択。 |
1876 |
国立 |
長崎 |
経済 |
総合経済 |
前期 |
選抜方法(1次理科) |
物基・化基・生基・地基から、2科目選択。物理・化学・生物・地学から、1科目選択。 |
物基・化基・生基・地基から、2科目まで選択可。物理・化学・生物・地学から、2科目まで選択可。 |
1877 |
国立 |
長崎 |
経済 |
総合経済 |
前期 |
選抜方法(1次地公) |
歴世・歴日・地地・地歴公・公倫・公政から、1科目選択。 |
世B・日B・地B・現社・倫理・政経から、2科目まで選択可。 |
1878 |
国立 |
長崎 |
経済 |
総合経済 |
前期 |
選抜方法(1次配点) |
外国語100・数学100・国語100・理科50・地公50・情報10、合計410。 |
外国語100・数学100・国語100・理科50-(100)・地公50-(100)、合計450。 |
1879 |
国立 |
長崎 |
経済 |
総合経済 |
前期 |
選抜方法(2次数学) |
数ⅠⅡABC必須。 |
数ⅠⅡAB(列ベ)必須。 |
1880 |
国立 |
長崎 |
医 |
医 |
前期 |
選抜方法(2次数学) |
数ⅠⅡⅢABC必須。 |
数ⅠⅡⅢAB(列ベ)必須。 |
1881 |
国立 |
長崎 |
歯 |
歯 |
前期 |
募集人員 |
40名 |
33名 |
1882 |
国立 |
長崎 |
歯 |
歯 |
前期 |
選抜方法(2次教科) |
外国語・数学・理科・面接・書類、必須。 |
外国語・面接・書類、必須。数学・理科から、1教科選択。 |
1883 |
国立 |
長崎 |
歯 |
歯 |
前期 |
選抜方法(2次数学) |
数ⅠⅡⅢABC必須。 |
数ⅠⅡⅢAB(列ベ)選択可。 |
1884 |
国立 |
長崎 |
歯 |
歯 |
前期 |
選抜方法(2次理科) |
物理・化学・生物から、1科目選択。 |
物理・化学・生物から、1科目まで選択可。 |
1885 |
国立 |
長崎 |
歯 |
歯 |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
外国語200・数学200・理科200・書類10、合計610。 |
外国語300・数学(300)・理科(300)・書類10、合計610。 |
1886 |
国立 |
長崎 |
薬 |
全 |
前期 |
選抜方法(2次数学) |
数ⅠⅡⅢABC必須。 |
数ⅠⅡⅢAB(列ベ)必須。 |
1887 |
国立 |
長崎 |
薬 |
薬 |
前期 |
募集人員 |
34名 |
28名 |
1888 |
国立 |
長崎 |
薬 |
薬 |
前期 |
試験日 |
2/25・2/26。 |
2/25。 |
1889 |
国立 |
長崎 |
薬 |
薬 |
前期 |
選抜方法(2次配点) |
外国語100・数学100・理科100・面接80・書類20、合計400。 |
外国語100・数学100・理科100・面接30・書類20、合計350。 |
1890 |
国立 |
長崎 |
薬 |
薬 |
前期 |
選抜方法(2次書類) |
調査書、志願調書。 |
調査書。 |
1891 |
国立 |
長崎 |
薬 |
薬 |
後期 |
入試方式(廃止) |
- |
6名 |
1892 |
国立 |
長崎 |
薬 |
薬科 |
前期 |
募集人員 |
26名 |
21名 |
1893 |
国立 |
長崎 |
薬 |
薬科 |
後期 |
募集人員 |
10名 |
15名 |
1894 |
国立 |
長崎 |
情報データ科学 |
情報データ科 |
前期(A(文系)) |
募集人員 |
"(70)名
(他試験との合計)" |
"(75)名
(他試験との合計)" |
1895 |
国立 |
長崎 |
情報データ科学 |
情報データ科 |
前期(A(文系)) |
選抜方法(2次数学) |
数ⅠⅡABC必須。 |
数ⅠⅡAB必須。 |
1896 |
国立 |
長崎 |
情報データ科学 |
情報データ科 |
"前期(A(文系))
後期(A(文系))" |
選抜方法(1次地公) |
歴世・歴日・地地・公倫・公政から、2科目選択。 |
世B・日B・地B・現社・倫理・政経から、2科目選択。 |
1897 |
国立 |
長崎 |
情報データ科学 |
情報データ科 |
前期(B(理系)) |
募集人員 |
"(70)名
(他試験との合計)" |
"(75)名
(他試験との合計)" |
1898 |
国立 |
長崎 |
情報データ科学 |
情報データ科 |
前期(B(理系)) |
選抜方法(2次数学) |
数ⅠⅡⅢABC必須。 |
数ⅠⅡⅢAB必須。 |
1899 |
国立 |
長崎 |
工 |
工 |
"前期(a(共通テスト))
前期(b(個別学力))" |
選抜方法(2次数学) |
数ⅠⅡⅢABC必須。 |
数ⅠⅡⅢAB(列ベ)必須。 |
1900 |
国立 |
長崎 |
工 |
工 |
前期(b(個別学力)) |
選抜方法(2次配点) |
外国語100・数学310・理科300・面接10・書類10、合計730。 |
外国語100・数学300・理科300・面接10・書類10、合計720。 |