関西大学
外国語学部
no image

元岡光希さん
東進衛星予備校松山一番町校
出身校: 済美高等学校
東進入学時期: 高3・6月
所属クラブ: ダンス部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
世界史では解答・解説を読みながら復習することにより時代の流れをつかめた
9月末頃、私は指定校推薦のお話をいただきました。しかし関西大学に行きたいという強い思いと、受験勉強を諦めたくないという気持ちからその話はお断りさせて頂きました。自分にとってその選択は大きかったですが、先生方は私の決断を尊重してくださいました。
東進では志望校別単元ジャンル演習講座というものがあります。私は苦手な世界史や古典の演習をたくさん行い、問題に慣れていきました。また演習を通して次第に知識も増えていき、特に世界史では解答・解説を読みながら復習することにより時代の流れをつかんでいくことができました。それと並行して東進の講師の方々の映像による授業も受講していたため、答えの導き方やどう考えればよいかなども身につけていくことができました。
受験生の時期は大変な時もたくさんありますしやめたいと感じる時もありました。ですが、最後の最後まで粘ってみることが一番大切だと思いました。受験を経て学べることは受験に必要な知識だけではありませんでした。周りの方に感謝すること、諦めないこと、自分を信じること。本当に様々でした。今回の受験は自分を成長させてくれる大きな経験となりました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
成績が伸び悩んだ時少しインプット作業を増やしてみるという助言をしてくださったこと。
受験においてのたった1点の大切さを教えてくださったこと。
全国有名国公私大模試
志望校判定だけでなくどこができていないかや目標点と自分がどれだけ離れているかなど細かい分析もされているため、それに沿って復習を進められること。
Yes
部活動を引退してから通い始めた方がたくさんいらっしゃることや合格実績。
部活と勉強を両立していると周りからの評価も違い、部活では限られた時間の中で結果を残していくために効率よく物事をこなしていくことを身に付けることができた。
やりたくない時はペースを落とし、演習をするのではなく教科書に目を通すなどやり方を変えた。
指定校を断ったことや英検が利用できたこと。
総合大学に進学したかったのと、留学制度が整っているため。
私は日本の文化であるアニメが好きなので、それらをさらに自分の身に付けていく発信スキルを使ってもっとたくさんの人に知ってもらい、アニメ産業を活性化させていきたい。
過去問演習講座
演習量が多いのと丁寧な解説授業がついているため問題に慣れていくことができる。
志望校対策・志望校別単元ジャンル演習講座
自分のレベルにあったものだけでなく基礎レベルのものから少し難易度が高いものまであるため自分に合わせられる。
高速マスター基礎力養成講座
登下校時や隙間時間などにも活用できるので無理なく演習できる。
【 スタンダード世界史IX~XII(現代世界の成り立ち) 】
地理的な関係性を交えながら物事の流れをつかんでいけるため。
【 上位・中堅大現代文 評論読解 】
現代文の基本的なパターンや記述のポイントなどを学べたため。
【 関関同立古文スペシャル 】
基礎的なことから応用まで幅広く解説してくださるため。