ページを更新する ページを更新する

合格

2534人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京工業大学
物質理工学院

no image

写真

田村鉄朗くん

東進ハイスクール鶴見校

出身校: 横浜緑ケ丘高等学校

東進入学時期: 高2・4月

所属クラブ: 生徒会総務部

引退時期: 高3・2月

東工大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

人に教えることができるくらい理解した

 僕は高校二年生から東進に通い始めました。まだ塾や予備校に通っていない高校一年生の時は、学校で配布された参考書をただ解き進めるだけの勉強を繰り返し、伸び悩むことが多くありましたが、東進に入ってからは担任助手の方からアドバイスを受けて勉強の仕方を変え、成績が伸び始めるようになりました。

その時に意識した勉強法は「人に教えることができるくらい理解する」ということです。東進の授業には質の高いものが多く、教科書を読むだけでは得られない考え方を学べます。受験勉強ではそういったものを自分のものにするために、復習に長い時間を割きました。そうして復習の時に得た「まずは自分で考える」という経験が、二次試験で求められることの多い「知らないものに対して自分で考え、対処する」ということに役立ったと思います。

東進のコンテンツの中では、過去問演習講座がおすすめです。解答形式が記述であることが多い二次試験を攻略するうえでは、問題が解ける、解けないということ以外に正しく記述できるかということも重要です。過去問演習講座では自分の解答に対して添削をしてもらえるので、自分がどういうところで間違えているのか、どういう記述だと点をもらえるのかということが分かりやすいです。

僕は大学で主に物理や化学を勉強して、地球温暖化防止のために温室効果ガスを吸収できるような物質を作りたいと考えています。そう考えた理由は、高校生のときに聞いた講演で、地球温暖化の被害に苦しむ人々の実情を知ったからです。簡単な目標ではないと分かっていますが、受験を通して得た経験も生かして成し遂げたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分一人でするのはなかなか難しい、長期的な学習計画の作成を手伝ってもらったことがとても役に立ちました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

強い不安感にさいなまれる受験期に、話を聞いてもらったことが支えになりました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却が速く、復習しやすかったです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

通学路の途中にあったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームのメンバーが努力している姿に刺激を受けて、いつも以上に頑張れました。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

トップリーダーと学ぶワークショップの講演では、第一線で活躍する人々のお話から、自分の興味のある分野の具体的なイメージが得られました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

志望校と自分の学力の差が大きくつらいと感じることが多くありましたが、周りの人と話すことで気を紛らわして勉強していました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

周りの頑張っている人から刺激を受けることでした。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

化学物質について研究したいという思いがあり、東工大の研究設備や、学部と院の接続が他大学よりも充実していたということが理由です。それに加え、高い目標をもって受験に取り組みたいという思いからも志望しました。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

地球温暖化の被害に苦しむ人を少しでも減らしたいという思いから、温室効果ガスを吸収、もしくは違う物質に変えられるような材料を研究したいと思っています。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
添削が付いていて志望校対策に向いていると感じました。

実力講師陣
質の高い授業を受けることができたと思います。

東進模試
返却が速いので、復習や振り返りがしやすかったです。

Q
おすすめ講座
A.

【 東工大対策化学 】
特にテキストに載っている、自習用の東工大の過去問集が便利でした。

【 微積もぐんぐん[理系微積分+α]-応用編- 】
難易度の高い数学Ⅲの問題に取り組むうえで身に着けておくべき知識や思考法を得られました。

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
わかりやすく、楽しい今井先生の授業は、英語が苦手だった僕が苦手から克服するのに最も役立ちました。

東京工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 13