早稲田大学
創造理工学部
no image

植竹蓮くん
東進ハイスクール北習志野校
出身校: 薬園台高等学校
東進入学時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
ただがむしゃらにやるのではなくやり方を模索する必要がある
僕が東進ハイスクールに入学するきっかけとなったのは、共通テスト同日体験受験の結果をもらいに行ったときに僕の面談の担当だった、担任助手の方との出会いでした。僕は1年の時から定期テストの対策はこなしていたため指定校推薦を利用して大学進学することも考えていました。しかし、それ以上は深く大学進学については考えていませんでした。
高校の先輩から指定校推薦でも勉強していないと大学に入ってから苦労することを聞き、また推薦が取れなかった時のために一般受験のことも真剣に考えることを勧められました。
そこで、自分と同じ境遇の人が塾にいることは安心だと思い、高2の3月に入塾することを決めました。僕は周りと比べてもスタートダッシュが遅かった分まずは受講や高速マスター基礎力養成講座の終了を目標に懸命に通いました。東進では期限までにやるべきことを終わらせることがどれだけ難しいことで、またそれを当たり前にすることがとても大事だということを受講や高速マスター基礎力養成講座、過去問や志望校別単元ジャンル演習講座をこなしていくうちに思い知らされました。
毎日のように、やるべきことの進度の塾内ランキングが更新され、それを見て友達の順位と比較する事でとても刺激をもらいました。友達が近くで頑張っている環境にいられたことで、僕も負けないという気持ちに自然となっていました。そのことも塾に通う大事な理由の1つだと思います。
そして、頑張ることは当たり前で、ただがむしゃらにやるのではなくやり方を模索する必要があるということと、その能力が必要だと思いました。今、大学に進学出来ることが決まることができたのは両親をはじめ、高校の先輩や担任の先生、そして東進北習志野校にいるすべての人のおかげです。ありがとうございました。
高校の先輩から指定校推薦でも勉強していないと大学に入ってから苦労することを聞き、また推薦が取れなかった時のために一般受験のことも真剣に考えることを勧められました。
そこで、自分と同じ境遇の人が塾にいることは安心だと思い、高2の3月に入塾することを決めました。僕は周りと比べてもスタートダッシュが遅かった分まずは受講や高速マスター基礎力養成講座の終了を目標に懸命に通いました。東進では期限までにやるべきことを終わらせることがどれだけ難しいことで、またそれを当たり前にすることがとても大事だということを受講や高速マスター基礎力養成講座、過去問や志望校別単元ジャンル演習講座をこなしていくうちに思い知らされました。
毎日のように、やるべきことの進度の塾内ランキングが更新され、それを見て友達の順位と比較する事でとても刺激をもらいました。友達が近くで頑張っている環境にいられたことで、僕も負けないという気持ちに自然となっていました。そのことも塾に通う大事な理由の1つだと思います。
そして、頑張ることは当たり前で、ただがむしゃらにやるのではなくやり方を模索する必要があるということと、その能力が必要だと思いました。今、大学に進学出来ることが決まることができたのは両親をはじめ、高校の先輩や担任の先生、そして東進北習志野校にいるすべての人のおかげです。ありがとうございました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
実体験を交えて講座を取る際にアドバイスをもらったことです。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
僕の進路を真剣に考えてもらいました。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
東進を選んだ理由
同じ境遇の人が担任助手の方にいたから。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
メリハリがついて良かったです。
Q
おすすめ講座
【 スタンダード物理 Part1 】
【 スタンダード物理 Part2 】
【 テーマ別数学Ⅲ 】
難易度の幅が広く最後まで使えるから。