早稲田大学
商学部
no image

清水瑠輝くん
東進ハイスクール千葉校
出身校: 市川高等学校
東進入学時期: 高1・2月
所属クラブ: ソフトテニス
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
部活との両立や自分で自由に進められる点に魅力を感じた
そして、早期入学、早期学習によって受験期には自分の志望校の対策に専念することができました。過去問演習では、ただ問題を解くだけなく、自分がなぜその問題を解けなかったかを考えることで、苦手を見つけ積極的に苦手をなくす努力をすることができました。早めに過去問を解き始めたことで、問題の分析をしっかり行うことができたのが、合格に繋がったと思います。志望校別単元ジャンル演習講座では、間違えがあってもやり続けることが大切だと思います。
最初は復習だけでなく量をこなすことが大切だと思い、校舎でも演習量上位を取ることができました。そのおかげで、読めない英文や知らない数学の問題を解くためのアプローチを学ぶことができました。最後に、これから受験を向かえる方に伝えたいことは、諦めなければ何とかなるということです。受験生は試験の始まる最後の一分まで伸びます。受かりたいという強い意志を持って最後まで努力し続けてください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
集中できていないときにやる気を出させてくれた
事前に各自のことを考えてチームミーティングをしている姿が印象に残っている
共通テスト本番レベル模試
解説授業でしっかり復習することが大切だと思います
Yes
自由がきくから
話したいときに話せる仲間ができてよかったし、毎週楽しかった
傾聴力
公開授業ではモチベーションを高められた
担任助手の方に話を聞いてもらった
仲間と話すこと
偏差値
自分を成長させてくれるもの
大学で学んだことを最大限生かせる人材
過去問演習講座
過去問の解説授業があるから
志望校別単元ジャンル演習講座
演習量を確保するのに最適だから
実力講師陣
授業がわかりやすいから
【 過去問演習講座 早稲田大学社会科学部 】
読めない英文のアプローチを教えてくれた
【 早大現代文 実力錬成編 】
現代文のテーマの背景知識を知れたのがよかった
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
演習量を確保するのに最適だから