信州大学
工学部
no image

田中俊多くん
東進衛星予備校草津駅西口校
出身校: 石山高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: 野球部
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
授業の質やチームミーティングの仲間とともに頑張れたことが合格につながった
ここからは僕が東進で良かったなと思ったことを記します。僕が東進に通い特に良いと感じたものは授業、演習、模試です。授業は映像による授業なので分からないところを何度でも見直すことができ、定着につながりました。演習では共通テストや個別試験の過去問が何年分もあり解説もついているのでとても使いやすく復習しやすかったです。模試では受けるだけでなくその後に復習することで最大限に活用ができます。
僕は野球部で7月末まで部活をしていました。なので本格的に受験勉強を始めたのは夏休みでした。最初はなかなか成績が伸びず、苦しかったのですが続けているうちに秋から冬にかけて成績が伸び始めました。なので続けていくことが受験において一番大切だと思います。受験本番では普段起こらないことが起こります。僕は二次試験で解く問題を間違えて20分無駄にしてしまいました。そのようなことが起こらないように落ち着くことが大事です。僕は無事合格することができましたがこれで満足せずこれからは充実した大学生活をおくっていきたいです。
最後にこれから受験を迎える人たちにメッセージを送りたいと思います。努力が成果につながるのには時間がかかります。すぐに結果がでなくても気持ちを切らさずに頑張り抜いてください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
しんどい時に励ましてもらった
全国有名国公私大模試
すぐに復習する
Yes
時間を自分に合わせて使えるから
仲間とともに頑張ったこと
忍耐力
勉強に対する意識の変化
結局何をしんどいと思い諦めて勉強した
やっていればいつか終わると思うこと
やりたいことがあったから
人生で一番自分のことを真剣に考えたもの
工学系のことで社会貢献すること
高速マスター基礎力養成講座
過去問演習講座
志望校対策・志望校別単元ジャンル演習講座
【 スタンダード化学 PART1 】
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎)演習 】