東北大学
工学部
no image

江口和弥くん
東進衛星予備校倉敷駅前校
出身校: 倉敷青陵高等学校
東進入学時期: 高2・7月
所属クラブ: 弓道部
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
二次試験対策のすべての問題を暗記するほどやりこめば自信をもって本番に臨むことができる
東進に通い始めたのは高校2年の夏からでした。3年までは講座を中心に共通テストに向けた勉強をしていました。おすすめの講座は難関物理PART1です。時間はかかりますが、物理を完璧にすることができます。
3年の5月ごろから共通テストを解くことを本格的に意識するようになり、まずは時間を気にせず点数を取ることを意識し、そこから時間を切り詰めるようにしていました。共通テスト対策の講座には、解くまでの過程、問題にまつわる知識といったことが詰まっていたので、おろそかにしないようにメモを取っていました。
二次対策になると解く問題数が大幅に増加し、同じ問題を何度も解くようなこともありました。何度も解くことで問題の傾向を覚え、自信にもつながりました。何度も同じ問題を解いて嫌になることもありましたが、そういうときは、高速マスター基礎力養成講座や講座を見るといった軽い勉強をすることで気持ちをリフレッシュさせていました。二次試験対策のすべての問題を暗記するほどやりこめば自信をもって本番に臨むことができます
3年の5月ごろから共通テストを解くことを本格的に意識するようになり、まずは時間を気にせず点数を取ることを意識し、そこから時間を切り詰めるようにしていました。共通テスト対策の講座には、解くまでの過程、問題にまつわる知識といったことが詰まっていたので、おろそかにしないようにメモを取っていました。
二次対策になると解く問題数が大幅に増加し、同じ問題を何度も解くようなこともありました。何度も解くことで問題の傾向を覚え、自信にもつながりました。何度も同じ問題を解いて嫌になることもありましたが、そういうときは、高速マスター基礎力養成講座や講座を見るといった軽い勉強をすることで気持ちをリフレッシュさせていました。二次試験対策のすべての問題を暗記するほどやりこめば自信をもって本番に臨むことができます
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
勉強方法のアドバイスをくれた
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
どんな相談にも乗ってくれた
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
東北大本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
自分の苦手を知る
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
合格実績
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
チームの足を引っ張らないように頑張った
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
基礎に戻ってテキストを何度も読み返した
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
向上得点
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
工学に強い大学に行きたかった
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
辛かったが最高に感動した
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
生活に不可欠なものを作る
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 難関物理 PART1 】
時間はかかるが物理が完璧になる
【 難関物理 PART2 】