大阪大学
理学部
no image

重森嶺吾くん
東進衛星予備校新白島駅校
出身校: 広島市立基町高等学校
東進入学時期: 高1・12月
この体験記の関連キーワード
志望校別単元ジャンル演習講座は自分のレベルにあった様々な大学の問題ができるのでおすすめ
僕が東進に通い始めたのは高1の冬からでした。3年生の夏までは受講をして、そこからは過去問演習に移ったのですが、ここで僕は受講終了目安を大幅に過ぎていました。
そこから夏休みにとてもがんばりました。朝の9時から夜の9時まで東進に残り過去問演習をし、問題集を解いて、というのを東進が開いている期間はずっとやっていました。その他にも夏休みには暗記特訓会というイベントにも参加しました。その結果夏休みの後は物理、化学、地理の成績がかなり伸びました。特に地理に関しては夏休み前には半分も取れなかったのですが、7割、8割取れるようになりました。暗記特訓会はおすすめです。3日ひたすらやるのは辛いですが必ず結果がついてくるのでぜひ参加してみてください。
夏休み後も過去問や志望校別単元ジャンル演習講座をやりました。志望校別単元ジャンル演習講座は自分のレベルにあった様々な大学の問題ができるのでおすすめです。
これから受験生になる人たちに伝えたいことは最後まであきらめないことです。僕は共通テストの自己採点結果ではC判定でボーダーも切っていました。しかし、二次までの1か月最後まで頑張った結果なんとか合格することができました。たくさん模試を受けて良い時も悪い時もたくさんあると思いますが、その時はその時で次につなげていけばいいので、落ち込みすぎたりしないようにして頑張ってください。
そこから夏休みにとてもがんばりました。朝の9時から夜の9時まで東進に残り過去問演習をし、問題集を解いて、というのを東進が開いている期間はずっとやっていました。その他にも夏休みには暗記特訓会というイベントにも参加しました。その結果夏休みの後は物理、化学、地理の成績がかなり伸びました。特に地理に関しては夏休み前には半分も取れなかったのですが、7割、8割取れるようになりました。暗記特訓会はおすすめです。3日ひたすらやるのは辛いですが必ず結果がついてくるのでぜひ参加してみてください。
夏休み後も過去問や志望校別単元ジャンル演習講座をやりました。志望校別単元ジャンル演習講座は自分のレベルにあった様々な大学の問題ができるのでおすすめです。
これから受験生になる人たちに伝えたいことは最後まであきらめないことです。僕は共通テストの自己採点結果ではC判定でボーダーも切っていました。しかし、二次までの1か月最後まで頑張った結果なんとか合格することができました。たくさん模試を受けて良い時も悪い時もたくさんあると思いますが、その時はその時で次につなげていけばいいので、落ち込みすぎたりしないようにして頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
東進を選んだ理由
英語を克服したかったから。
Q
東進のおすすめは?