九州大学
医学部保健学科/看護学専攻
no image

樅山ひよりさん
東進衛星予備校御器所校
出身校: 瑞陵高等学校
東進入学時期: 中2・8月
所属クラブ: 女子バドミントン部 副部長
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
メンタルの保ち方、一番効果的なのは人と関わること。東進に来ることでそれは可能になる
まず、私が東進で心掛けていたことについて話します。私と同じ高校の子はみんな頭がよくて、私なんか到底及ばないし、模試などで競うことは私には合わないと思いました。そこで私はみんなに負けないくらい毎日高速マスター基礎力養成講座に取り組んでいました。毎日同じ何かに取り組むことは得意だったので、今日のコラムも合否が出るまでは試験が終わっても取り組んでいました。これの利点は単純に力が付くということだけでなく、試験当日にも同じ行動をすることで緊張しにくくなるということです。
次に受験期のメンタルの保ち方について話します。一番効果的なのは人と関わること。東進に来ることでそれは可能になります。一人で色々抱え込むとそれが蓄積していって、いつか爆発します。悩み事が出来たら周りの人に相談すること。それによって、私は頑張ってくることができました。
最後に東進について話します。私は受験期に何度か東進に通いずらい時期があり、自分の中でもそれは大きな悩みでした。しかし、東進の先生方や友達は私のことを見捨てることなく最後まで明るく接してくださいました。やはり「毎日登校」することは自分の自信につながりますし、確実に力が付くので取り組めたらよかったなと思います。
後輩たちには、体調に気を付けて、睡眠もしっかりととって、頑張ってほしいです。合格の文字が今までの辛さを吹っ飛ばします!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
常に前向きな励ましをくれる。こちらが不安になるくらい大丈夫だと言っていただいたため、逆に気を引き締めなければと思った。
チームミーティングが最高に楽しかった。私たちがやりたいようにやらせていただいたため、たくさん迷惑をかけたと思うが、とても支えになった。このために東進に行こうと思えた。
共通テスト本番レベル模試
確実に復習することが大切。解きっぱなしにするとほとんど意味がない。
Yes
体験で受講したときに面白く、わかりやすいなと思ったから。
同じ高校の三人で組めたことで悩みも共有しあえた。
部活の仲間が東進にいたため、部活後に東進に寄る習慣がついた。
公開授業は普段画面越しにいる講師の方が目の前にいるので、今でもとても記憶に残っている。いつもとは違う受講の仕方はリフレッシュになる。
夏休みに受験生ブースに行けなかったり、東進に行くと周りとの差が目に見えて嫌だった。自分のやり方でいい、と周りの子に言ってもらえたおかげで、東進に行けるときは東進で、いけない日は家でしっかりと取り組む方針に変えることができた。
お風呂で一本分YOUTUBEをみること。
自分のやりたいこと合致するかと、判定を見て決めた。
未来の自分への投資。
接しやすいと思われる看護師になる!
高速マスター基礎力養成講座
とりあえず毎日やると勝手に覚えられる。
過去問演習講座
メンタルはきついけれど、やりきると自信になる。
志望校別単元ジャンル演習講座
一番きついけれど、その分力が付く。苦手に対応しているので、めげずに取り組むとベスト。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手と向き合うことが出来るから。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
一つ一つに解説授業が付いていてわかりやすいから。
【 過去問演習講座 九州大学(全学部) 】
英語の解説が渡辺先生。個人的に一番しんどかった時期に鬼のようにしゃべり散らかしていて、前向きな声掛けもくれるので、とても勇気が出たから。