九州大学
工学部
no image

槇本羽希くん
東進衛星予備校宮島口校
出身校: 廿日市高等学校
東進入学時期: 高1・4月
この体験記の関連キーワード
東進での友達が、常に勉強へのやる気をひきだしてくれた
まず一つ目の積み重ねについてですが、決して僕は一年生の頃から毎日ずっと勉強していた訳ではありません。ですが、毎日学校の帰りに東進に寄ってペンを握ることはし続けました。そのサイクルだけは高校生活で続けました。その毎日の積み重ねのおかげで、学校の授業に遅れることはなかったし、むしろ学校の授業が復習になりとても効果的な勉強へとつながっていきました。
この「毎日やる。」ことの効果はとてつもなく、二年生や三年生の時には明らかな違いを実感し、三年生になり、全員が受験モードに切り替わる時にはスタートラインから有利な立場であり、加えて、辛い受験勉強の一年間を最後まで耐え抜く体力はもう身につけられていました。合格した後に考えると、毎日ちょっとだけでも勉強するというのはとても地味で大変なことです。しかし、受験を勝ち抜くためには圧倒的に必要なことだなと思いました。
二つ目は、友達の存在についてです。僕は本当に友達の存在がなければ志望校への合格はなかったと思っています。友達がいることは一つ目でも述べた、積み重ねを三年間続ける事はできなかったと思いますし、受験期を最後まで耐えることはできていなかったと思います。
僕は昔から一定の時間集中し続けることが苦手でした。中学生のころは家では全くと言っていいほど勉強はしていませんでした。しかしそんな僕を救ってくれたのは東進の友達でした。東進の友達が毎日毎日僕を東進に誘ってくれて、東進でも、「過去問一緒に始めようや。」というふうに言ってくれて常に勉強へのやる気をひきだしてくれました。そんな友達をもつことができて本当にラッキーで幸せなことだなと思いました。
最後に、勉強というのはとても辛くて、苦しいものですが、絶対といえるほど人生の中で必要な経験だと思います。大学ではこの合格を糧にこれからも勉強頑張っていきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
勉強のメンタルを保つアドバイスをもらった
息抜き
東進の合格実績を見て、高いレベルの勉強ができそうだなと思ったから。
努力の練習
高速マスター基礎力養成講座
英単語完璧
過去問演習講座
圧倒的演習量の確保
東進模試
自分の実力を把握
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テスト特化の学習
【 スタンダード物理 Part1 】
物理の基礎を抑える
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
英語の実力が身につく