早稲田大学
教育学部
no image

飯塚菜々子さん
東進衛星予備校勝田台校
出身校: 共立女子高等学校
東進入学時期: 高2・4月
この体験記の関連キーワード
東進のコンテンツを活用すると合格につながる学習ができる
私は高校2年生の春に東進衛星予備校に入学しました。家で1人で勉強しようとしてもなかなか集中できず、勉強のさぼり癖がついていましたが、東進に通ってその習慣を変えることができました。スケジュールをたてて受講などの期限を決めることで、それに向けて勉強できるようになりました。また、ブースに入ると周りが皆勉強しているという環境のため、登校すれば自然と勉強に手を付けられるようになりました。
入学当初はどの教科も基礎ができていなかったため、2年生の間は高速マスター基礎力養成講座や授業を通して、各教科の基礎を勉強していました。東進の映像による授業は対面と異なり何度も見ることができるので、定期試験前にテスト範囲の授業を見直したり、苦手分野の授業をピンポイントで復習したりして基礎固めに役立てることができました。
3年生になってからは、ひたすら苦手をなくそうと勉強しました。それまで伸びていた成績が伸びなくなり、周りと比較して落ち込むこともありました。しかし、最後まで過去問や志望校別単元ジャンル演習講座で各大学への対策や苦手分野の演習を続けた結果、第一志望に合格することができました。
受験を通して私が重要だと考えたことは、東進のコンテンツを活用することです。その時期にあった対策ができ、合格につながる学習ができると思います。進学する大学では国語や教育学について学び、国語科の教師になるという目標に到達できるよう、引き続き努力していきたいと思います。
入学当初はどの教科も基礎ができていなかったため、2年生の間は高速マスター基礎力養成講座や授業を通して、各教科の基礎を勉強していました。東進の映像による授業は対面と異なり何度も見ることができるので、定期試験前にテスト範囲の授業を見直したり、苦手分野の授業をピンポイントで復習したりして基礎固めに役立てることができました。
3年生になってからは、ひたすら苦手をなくそうと勉強しました。それまで伸びていた成績が伸びなくなり、周りと比較して落ち込むこともありました。しかし、最後まで過去問や志望校別単元ジャンル演習講座で各大学への対策や苦手分野の演習を続けた結果、第一志望に合格することができました。
受験を通して私が重要だと考えたことは、東進のコンテンツを活用することです。その時期にあった対策ができ、合格につながる学習ができると思います。進学する大学では国語や教育学について学び、国語科の教師になるという目標に到達できるよう、引き続き努力していきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
東進を選んだ理由
映像による授業が自分に合っていると考えたから。
Q
東進のおすすめは?
高速マスター基礎力養成講座
過去問演習講座
志望校対策・志望校別単元ジャンル演習講座
Q
おすすめ講座
【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】