ページを更新する ページを更新する

合格

2546人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

無料招待はまで!
締切まであと時間

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

京都大学
法学部

no image

写真

山田悠雅くん

東進ハイスクール横浜校

出身校: 浅野高等学校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: 吹奏楽部 部長

引退時期: 高3・5月

京大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

いつでも添削が受けられ、優秀な担任助手の方に気軽に質問することができた

 僕は、周りが受験勉強を開始しだした高2の冬休みに招待講習に参加したことをきっかけに東進に入りました。週一回の集団授業の塾でなく東進を選んだ僕は、コロナ禍で不規則だった部活の活動日を縫って週何回も東進に通うという習慣を無理せず早めに作ることができました。

当初は壊滅的な成績で、共通テスト同日体験受験では数ⅡBで37点をたたき出すなど不安要素も大きかったですが、高2の三学期から栗原先生の基礎強化古文と青木先生の数学の真髄を受講したことで今までフィーリングで解いていた2つの科目への苦手意識が消えていき、いつのまにかこれらの科目を勉強することが楽しくなっていきました。直前期の莫大な量の演習をこなすモチベーションも、時折これらの講座を息抜きに再受講することで保つことができました。

引退後は、部活に充てていた時間を全て勉強に費やした結果、成績がコンスタントに上がっていったので、志望校を京都大学に決定し、6月末から数学と世界史以外の京大対策の講座を受け始めました。学校の先生には関東の高校では京大対策は難しいと念押しされましたが、答案練習の講座でいつでも添削が受けられたり、優秀な担任助手の方に気軽に質問することができたので、不便を感じたことは一切ありませんでした。

世界史は資料集と教科書をノートにまとめ、基礎知識や歴史の流れを大まかにつかんでゆき、数学は真髄のおかげでモチベが高かったので網羅系の問題集や学校の宿題を使って自分で進めていました。7月は共通テストの過去問、8月は二次の過去問も解き始め、市販の英文法や英文解釈の参考書の勉強を合わせると、夏休みは自然と毎日欠かさず10時間以上勉強することができました。この時期に効率的に勉強したことで合格が大きく近づいたと思っています。夏休み終了時には、共通テストと二次どちらも6年ほど進めることができました。9月末からは世界史の論述対策の受講を開始した一方で、他の科目は志望校別単元ジャンル演習講座や市販の参考書で演習中心の勉強に移行していきました。ただし古典に関しては、まだ演習に入るのが難しいと感じ、栗原先生の記述に強くなる古文ゼミを新たに受講しました。

このように、それぞれの科目に応じた柔軟な戦略を担任の先生との面談を通じて練っていきました。11月からは第一志望校対策演習を徹底的にやりこみ、数学に関しては得点源にできるほどの完成度になりました。全科目丁寧な添削指導が付いており、間違えた問題は添削をもとに絶対やり直すよう意識していました。どんどん正解数が増えていく喜びが大きく、モチベーションが下がることはほとんどありませんでした。共通テストも夏休みから演習を開始したおかげで、本番では800点を超える得点を出すことができました。

高2のころから裁判傍聴に行き法曹関係の仕事に興味を持っていましたが、京大に受かったおかげでその夢にぐっと近づきました。自由な校風の中で、自分が社会に貢献するには何ができるか、もう一度じっくり考えていきたいと思っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

担任の先生が京大出身の方で、親身に数学の質問に答えてくれたのでとても心強かったです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

落ち込んだり、やる気が出ないとき話し相手になってくれました。将来の夢について熱く語らったのはいい思い出です。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

科目ごとの成績のバラつきがはっきりわかるので、低い科目を重点的に勉強していくようにしていました。共通テスト本番レベル模試とあわせた得点が出るので、自分が各科目で本番とるべき具体的な点数のイメージがしやすかったです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活のスケジュールが不規則だったので、好きな時に通える東進に魅力を感じたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強法を共有したり、おしゃべりしてリフレッシュしていました。遅い時間のミーティングだったので、自然と東進に最後まで残って勉強することができました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

大会前などはほぼ毎日部活を頑張っていたので、長い勉強時間に耐えられる忍耐力がつきました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

演習問題が全く分からないときは焦りでイライラすることもありました。そんな時は、担任の先生や担任助手の方々に質問して一緒になって考え、時間がかかっても何とか自分なりの答えを出すようにしていました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

高校2年生の時にオンラインで開催された学祭の模擬授業を視聴したことがきっかけです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

前に立ちはだかった問題を一問ずつ解いて行くのに精一杯で、意外と「つらい」と思う瞬間は少なかったように思います。今思うと、論理的思考力を鍛えられたという面で将来の仕事に直結している大事な過程だったと思います。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
解説授業がついていて復習がしやすく、添削指導も付いているので自然と解き直しが捗りました。

志望校別単元ジャンル演習講座
志望校別単元ジャンル演習講座で様々な大学の問題に慣れる→第一志望校対策演習で京大レベルの問題を解くというサイクルが自分に合っていて二次レベルの問題演習にすっと入れました。

東進模試
京大模試が年4回も実施されるので、自分の成長や勉強すべき科目がリアルタイムで分かりました。

Q
おすすめ講座
A.

【 基礎強化古文 】
助動詞の接続すらわからず古文をフィーリングで解いていた僕に、「古文を構造的に読む」という原則を叩き込んでくれました。一講あたりの内容が濃く古文常識も単語もその都度解説してくれて、復習に時間がかかるものの古典がサッパリだった僕にはとても有り難い講座でした。

【 高3生のための数学の真髄 】
僕と数学との向き合い方を根本的に変えた革命的な講座でした。同値関係など、論述重視の京大数学に間違いなく役立つ論理的思考力を鍛えることができます。

【 (答練)京大現代文 】
授業で教わった解き方を参考に、まずは時間を気にせず質の高い答案を提出するように心がけているうちに、自然と文章の論理関係が分かるようになっていました。5回の講座ですがとても密度が濃かったです。

京都大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 137