名古屋大学
教育学部
no image

板木秀太くん
東進衛星予備校藤枝駅前三丁目校
出身校: 藤枝東高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: 男子バドミントン
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
全くわからない状態からでも短い期間で習得することができた
僕は他の人みたいにぐっと集中できるタイプではなく、三年生になってからは他の人よりも勉強が足りなかったのかもしれません。しかし早くから基礎を固められたことが合格につながったのだと思います。3年生になってからやるよりも1,2年生のころから勉強しておけば楽だと思います。頑張ってください。
さて、僕がやってよかった講座を3個紹介したいと思います。1つ目は過去問演習講座です。この講座では志望校に特化した対策を行うことができました。教科ごとにある解説授業は非常にわかりやすいだけでなく、解く上でのコツや本番への臨みかたも教えてくれたのでよかったと思います。
2つ目は大吉先生の数学の授業です。柔軟にわかりやすく教えてくれるので先行学習で全くわからない状態からでも短い期間で習得することができました。数学が苦手な人はもちろんそうでない人にもおすすめです。
3つ目は今井先生の授業です。くだらないジョークがいい味をだしていて楽しく授業を受けることができました。ふざけながらも内容は硬派で、着実に1歩ずつ実力を伸ばすことができました。こういった講座があっても有効活用しなければ意味がありません。自分に合った講座を選び、楽しんで学び、成績を伸ばしてください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
どれが優先すべきかを教えてもらえたこと。
わからないことがあると教えてくれたこと。
共通テスト本番レベル模試
結構な頻度でやってくれるのでテストになれることができる。
Yes
自分の学力を最も伸ばしてくれそうな東進だったから。
受験勉強中でのいいリラックスになった。
部活や学校行事は息抜き。楽しめる程度に頑張ろう。
公開授業で生で先生を見ると感動する。
右肩下がりすると萎える。けどそんなに引きずるタイプではなかったので頑張れた。
Youtubeの動画。スマホは完全に制限せずうまく付き合いましょう。
海外の教育と日本の教育を比較する比較教育学を学びたいと思ったとき、一番深く学べそうだったから。
教育行政を変えられるような仕事に就きたい
【 過去問演習講座 名古屋大学(全学部) 】
どの教科も解説授業がついていて志望校に特化した対策ができた。
【 高等学校対応 数学Ⅰ・A-基礎- 】
1Aに限定しないが基礎の数学講座は僕の数学力の基盤になってくれた。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
今井先生の授業は全部楽しく受けることができて、実力が伸びた。