九州大学
工学部
no image

永吉大志くん
東進衛星予備校佐賀駅南本町校
出身校: 佐賀西高等学校
東進入学時期: 高1・4月
この体験記の関連キーワード
自分が勉強するべきことは何なのかをしっかりと考えることが、志望校合格への一番の近道
僕が特に勉強に真剣に取り組み始めたのは、高校二年生の1月に受験した共通テスト同日体験受験の時です。5教科の合計得点率が約44%であり、とてもショックであったことを今でも覚えています。その後の共通テスト本番レベル模試も思っているような得点を取ることができず、その頃はがむしゃらに勉強に取り組みました。
高3の夏からは物化の学力向上に努めました。なぜなら、九大では物化が得点源であると感じたからです。九大数学はここ数年難化をし続けており、数学で7もしくは8割をとることはあまり現実的ではないと感じたため、その二つに力を入れました。その結果、物化が安定した点数をとることが可能となりました。
受験において大切なのはある程度の現実的な目標を持つことです。合格するために必要なことは全教科において満点を取ることではなく、合格点を取るということです。そのために自分が勉強するべきことは何なのかをしっかりと考えることが、志望校合格への一番の近道だと思います。
最後になりましたが、ここまで指導してくれた担任の先生と受験直前に色々相談してくれた担任助手の方には心から感謝いたします。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いろいろな面で支えてくれた
いろいろな面で支えてくれた
九大本番レベル模試
九大に特化しているため受験の参考になる
英進館にかよっていたから。
みんなで支えあった
忍耐力、体力
自分のやりたいことを探せた
高3の春夏。がむしゃらに勉強する。
友達と話す
長く短く感じるもの
過去問演習講座
採点添削をしっかりし、不足箇所の分析をしてくれる
高速マスター基礎力養成講座
何回でもできるまでトライできる
担任指導
生徒のためを思って行動してくれる
【 スタンダード化学 PART1 】
わかりやすい
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
面白い
【 テーマ別数学Ⅲ 】
難しい分面白い