金沢大学
理工学域
no image

河本康希くん
東進衛星予備校豊川西部校
出身校: 国府高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: バスケットボール
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
高速マスター基礎力養成講座で友達と競い、モチベーションを維持しながら基礎を徹底できた
そこで僕がやろうと決めたことは二つありました。一つは高速マスター基礎力養成講座でした。僕は中学の時から英語が苦手で、英語の勉強を避けがちだったのですが、友達と競い合うことでモチベーションを維持しながら基礎を徹底することができました。
もう一つは東進にできるだけ行くことでした。僕は家で勉強があまりできなくて、できたとしても集中があまりできていなかったし、効率のいい勉強なんてできていなかったので、とりあえず量はだれにも負けないくらいの気持ちで勉強に取り組んでいました。
夏ごろからは、志望大学が同じ人と一緒に勉強して、教わったり競い合ったりすることで、あの人が勉強してるから自分も負けないようにと、意識を高く持てました。この一年間の間にはさぼりたくなったり、共通テスト後気が抜けてしまったり、焦ったりすることがありました。しかし、そんな時に東進や学校の友達と競い合ったり、雑談をしたりしてリフレッシュすることで気持ちを落ち着けたり、受験に気持ちをむけることができました。これからも友達と切磋琢磨しあいながら勉学に励んでいきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分が進路を決め切れていないときに正解を選ぶのではなくて、自分で正解にできるように頑張れと言われて踏ん切りをつけることができました。
解説を読んでも理解できないときに一緒にわかるまで教えてくれたこと
Yes
中学校時代はいっていた塾からの勧め
東進の概要を聞いていいと思ったため
チームの内外で競うことができてモチベーションにつながった。
部活のきつさに比べたらまだ楽だと割り切って考えれた。
自分の将来について考える時間を増やすことができた。
友達と雑談してリフレッシュしていた。
友達に勝つこと
自分の学びたい分野が学べるということ。
振り返ればいい経験
研究をすることで日本及び世界に寄与すること
過去問演習講座
今までの傾向が分かりやすかったし、解説があって理解するのがスムーズになった。
高速マスター基礎力養成講座
基礎的なことが隙間時間などにできて、使いやすかった。
向上得点マラソン
自分の目標が設定しやすかった。
【 スタンダード物理 Part1 】
講師の話が分かりやすくて基礎を固めることができた
【 スタンダード物理 Part2 】
講師が面白くて楽しんで学ぶことができた。
【 今から始める受験数学Ⅲ~テーマ別数学への準備~ 】
基礎的なことからやってくれて、わかりやすかった