広島大学
医学部医学科
no image

三上直紀くん
東進衛星予備校福山駅南口校
出身校: 福山市立福山高等学校
東進入学時期: 高2・10月
所属クラブ: サッカー部
引退時期: 高2・2月
この体験記の関連キーワード
苑田先生のハイレベル物理のおかげで、物理も得点源になった
僕は高校二年生の時に東進に入学しました。東進の高速学習を活用して、主に数学Ⅲを中心に学習しました。先取学習をしていたおかげで、高校三年生になった時には数学が得意科目となり、自分の中で得点源となりました。また、得意科目ができたことで勉強に対する苦手意識もなくなり、勉強が楽しくなりました。
高校三年生では、物理と化学を中心に勉強しました。その中で特にためになったと思うのは、苑田先生のハイレベル物理です。はじめはとても難しく感じていたけど、何度も繰り返すことで、理解して自分の言葉で言えるようになり、物理も得点源になりました。二次試験で物理が難化したけど太刀打ちできたのは、このおかげだと思います。
高校三年生では、物理と化学を中心に勉強しました。その中で特にためになったと思うのは、苑田先生のハイレベル物理です。はじめはとても難しく感じていたけど、何度も繰り返すことで、理解して自分の言葉で言えるようになり、物理も得点源になりました。二次試験で物理が難化したけど太刀打ちできたのは、このおかげだと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
ゴールから逆算して模試での目標を決めたこと
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
疲れていた時に励ましてくれた
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
本番と同様の意気込みで受けること
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
先取学習が効率的にできるから
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
みんなで励ましあっていた
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
部活終わって疲れていても必ず東進に行く
Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
地理の苦手意識がなくなった
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
何があっても東進にきてペンを持つ
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
好きな曲を聴く
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
自分の得意をいかせれるから
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
仲間と一緒にお互いを高めあえるもの
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 ハイレベル物理 力学 】
【 ハイレベル物理 電磁気学 】
【 ハイレベル物理 熱力学・波動 】