北海道大学
総合入試理系学部
no image

大槻泰暉くん
東進ハイスクール八千代台校
出身校: 東邦大学付属東邦高等学校
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: スキー部
引退時期: 高2・2月
この体験記の関連キーワード
目標に向かって努力することの大切さを知った
1つ目、ポジティブになろう!模試など、点数がよくなかったとき、「あぁだめだぁ」と落ち込むのではなく、点数は気にせずに何ができなかったのかを追究しましょう。僕は私立に思うように受かることができずにいましたが、前向きに勉強に向き合い続けられたことが、国立でのいい結果につながったと思います。受験を完全にやり切るまでは下を向いてはいけません。
2つ目、どの教科にも万遍なく触れよう!もちろん、得意教科があるのはとても大切ですが、苦手教科や苦手分野を埋めることのほうが得点アップに直結していくことに加え、何か1教科でうまくいかなかったとき、ほかの教科でカバーできて一石二鳥です。
3つ目、高いモチベを持った人に引っ付こう!勉強は結局、やる気を保つことが大切だと思いますが、1人ではなかなか難しいと思います。僕は、勉強の気分が上がらないとき、一生懸命やっている人を眺めたり意見交換したりして、モチベーションを保っていました。
僕はこの受験勉強で、目標に向かって努力するということがどういうことなのかを学ぶことができました。目標に向かって努力することは生きていく中でずっと続くので、この受験勉強がその1つとしていい経験になったと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
毎日話しかけられて、親身になってくださったこと。
計画を立てなさいと言われたこと。
阪大本番レベル模試
解きなおして、できなかった問題を完全にできるようにしましょう。
Yes
映像による授業で自分の部活などの予定に合わせて融通が利くから。
勉強の息抜き。
同い年の人だけではなく先輩後輩との付き合いによる社会性。
受験勉強の枠に収まらない学問の深さを学べた。
ありませんでした。
モチベーションが高い人と会話すること。
文系、理系両方のレベルが高い人が1つの同じキャンパスに集まって学んでいることに魅力を感じたから。
ある1つの目標に対してアプローチし、達成をする力を鍛えるもの。
まちづくりを通して多様な人々が住みやすい暮らしを提供したい。
東進模試
冠模試がおすすめです。
高速マスター基礎力養成講座
単語力、熟語力、文法力あっての英語力です。
過去問演習講座
過去問での傾向をつかんで学習計画を立てましょう。
【 上位国公立大総合英語 】
音読の大切さを教われたから。