東京大学
理科二類
no image

片桐蓮くん
東進衛星予備校東大宮駅前校
出身校: 栄東高等学校
東進入学時期: 中2・7月
所属クラブ: 理科研究部
引退時期: 高3・9月
この体験記の関連キーワード
東進は模試の返却が早いので、記憶があるうちに解き直すことができた
そして1、2年生も模試を受けましょう。「まだ点が取れないから受ける意味がない」と躊躇うのではなく、できれば2か月おきくらいには模試を受けておきましょう。偏差値や判定に一喜一憂するのではなく、習熟度のチェックに使いましょう。実践力を身につけましょう。習ってないところで点が取れていなくても問題ないです。習ったところで点が取れているか、前回間違えたところで点が取れているか、が重要です。今回間違えたところはすぐに復習しましょう。鉄は熱いうちに打て!です。その点、東進は返却が早いので助かりました。模試を受けてすぐに自己採点し解き直すこともでき、成績表を見ながら得点率や習熟度チェック、伸びしろなどを確認でき、フィードバックが出来ました。
過去問演習も担任助手の方に提出すると数日後にはweb返却され、記憶があるうちに解き直すことができ、本当に助かりました。ほかの模試だと返却までに1か月以上かかることもあり、返却時に、なんで間違えたかも忘れてしまうことも多々ありました。また成績表も活用しましょう。偏差値や判定はおまけです。成績表は点が取れなかった苦手分野をあぶりだしてくれる大事なお知らせです。
とにかく基礎をしっかり固めて、共通テストで点を取りましょう!僕は共通テスト本番で高得点が取れたことで、選択肢の幅が広がり国立二次でも助かりました。千里の道も一歩から!一歩ずつ着実に基礎を固めていきましょう。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
リアルタイムで最新の受験情報を得られて、とても役に立ちました。成績が伸びると一緒に喜んでくれて嬉しかったです。
模試の申し込みなどを手伝ってくれたり、過去問データベースなど一緒に模索してくれました。
共通テスト本番レベル模試
解答速報と返却が速い。受験後帰宅してすぐに自己採点ができ、すぐに解き直しができたため、苦手分野の強化ができました。また成績表で細かく分析してくれ、前回より伸びたところ、今後力を入れていくべき分野などが詳細にわかり役に立ちました。
Yes
家から近かったから。
マイペースに受講できるため、大切な部活や学校行事の時はそちらを優先し心置きなく活動できたため、メリハリをつけ勉強にも集中できました
千題テストに参加して、根性が付きました。
ときどきスランプがありましたが、健康第一で無理せず寝ました。
受験後のご褒美を自分で用意しておきました(部活、映画、カラオケ、旅行に行く予定など)。
友人と同じ大学で学びたいと思い、この友人たちと長く付き合いたいと思ったので同じ大学を目指しました。
友人と切磋琢磨する日々でした。
まだ将来の夢や志を探しています。大学で見つけたいと思います。
東進模試
帰ってからすぐに自己採点ができる。返却も早く、模試の問題を忘れないうちに復習ができる。
過去問演習講座
採点が早く、復習がしやすい。
高速マスター基礎力養成講座
【 高等学校対応 基礎数学 】
数学を先取りしつつ、基礎をしっかり固められました。おかげで成績が凄く伸びました。数学で躓かなかった分、他の教科の勉強に時間を融通できました。
【 スタンダード化学 理論化学 】
化学を先取りしつつ基礎をしっかり固められました。おかげで成績がもの凄く伸びました。高2のうちに理科を固められたので、高3では演習に力を入れることができました。
【 過去問演習講座 東京大学(理科) 】
実際の解答用紙の書式だったので、本番でもスムーズに解けました。