名古屋大学
文学部
no image

三浦瑛太くん
東進ハイスクール静岡校
出身校: 静岡高等学校
東進入学時期: 高3・7月
所属クラブ: 水泳部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
過去問を解き、疑問点や間違いは参考書に戻って解決するといった勉強がベスト
そこから十二月中旬までは二次試験の対策を重点的に行い、以降は共テ対策にシフトしました。模試の判定は八月共テE→九月冠E→十月共テE→十一月冠BD→十一月共テC→十二月共テD→リサーチBと推移しました。共テ模試の点数は十月ごろまで六割強でしたが、直前に演習をすれば確実に伸びるので、心配する必要はないです。
二次試験も形式に慣れてくれば次第に高得点が取れるようになるはずです。過去問を解き、疑問点や間違いは参考書に戻って解決するといった勉強がベストだと思います。繰り返しになりますが共テは最後の一か月で詰めれば問題ありません。寧ろその最中の志望校の英語の問題を一日一題解くなど、二次の感覚を忘れないようにすべきでしょう。
将来は、静岡に戻ってきて何かの形で静岡に貢献したいと思います。静岡を世界に誇れる街にします。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
気を引き締めることができた。
人と話す貴重な機会であったためモチベーションになった。
名大本番レベル模試
Yes
静岡市内では最大規模の予備校だったから。友人も多く通っていたから。
二人グループで二人とも名大志望であったため情報交換などができた。モチベーションにもなった。
部活が緩かったので両立は簡単だった。
現役で旧帝合格は凄いことだと思う。志望校のパンフレットを見る。
簡単に実家へ帰れる。漠然とした旧帝への憧れ。
周りの環境なども含め運の要素が大きい。
静岡を世界に誇れる街にする。
過去問演習講座
志望校との距離がわかります。
志望校別単元ジャンル演習講座
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
英文法の基礎が固められます。in whichが出てきても戦意を失わずに済むようになります。
【 過去問演習講座 名古屋大学(全学部) 】
解説授業まで聞けるのがありがたいです。