北海道大学
法学部
no image

鹿野美優さん
東進衛星予備校札幌琴似校
出身校: 札幌北高等学校
東進入学時期: 中3・3月
この体験記の関連キーワード
東進の受講と高速マスター基礎力養成講座で、最低限の勉強は取り組めていた
高校2年生では主に、先取りでの学習と取得した講座の受講を2周させました。1周目を早く終えて2周目としてもう一度再受講することで、より深い理解につながったと思います。私の所属していた部活は緩かったので、他の人よりも勉強時間は確保できていました。
高校3年生になってすぐに第一志望校を真剣に決めようと思いましたが、様々な思いが交錯し、なかなか決められませんでした。そんな中でも、東進の担任の先生・担任助手の方は親身になって話を聞いてくれました。的確なアドバイスもしてくれて、非常にうれしかったです。
北大法学部に志望校を決めてからは、合格するために必要な勉強を逆算して計画を立てました。よく「量より質」と言いますが、私には合わず最後まで「質より量」で通しました(人によると思いますが…)。国公立2次試験の北大入試当日はとても不安で、数学は1問目から分からず…。でした。しかし、「自分はあんなにやったのだから!」という自信をもって最後まで臨みました。
東進の担任の先生・担任助手の先生方は学習面だけではなく、精神面でも私を合格が決まるまで支えてくれました。最後の最後までありがとうございました!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
思うような結果が出ずに落ち込んでいた時に励まして指導してくれた。志望校決定の際に親身になって話を聞いてくれた。
全国統一高校生テスト
元々通っていた中学時代の学習塾の紹介
映像による授業を使って先取り学習と何度でも受講することができる点。担任の先生・担任助手の方が熱心に指導してくださる点。
たくさん演習量を積み、誰よりも多く演習時間を確保すること。とにかくたくさんの問題を解くこと。
将来私にとって必要な法曹コースがあるかどうか。
過去問演習講座
共通テスト過去問演習講座
国公立2次試験過去問演習講座
志望校別単元ジャンル演習講座
高速マスター基礎力養成講座
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストに必要な問題をたくさん演習することができる。解説授業を通じて足りない知識を見直すことができる。
【 過去問演習講座 北海道大学(全学部) 】
2次試験に必要な記述での採点基準・ポイントを学ぶことができる。何度も答案提出を行うことで、自らの成長を感じることができる。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
伸びしろを的確に診断してくれるので、必要な単元・分野の演習をたくさん積むことができる。